
何か好きなもの見つけて欲しいと思って昔から色々連れて行ったり一緒に…
何か好きなもの見つけて欲しいと思って昔から色々連れて行ったり一緒にやってみたり買い与えたりしているものの、全っ然当たりません…
今日も好きそうだと思って連れていったところでクッソつまらなそう、約束守らない、でイライラしました…
下の子はわりとこれやろうって言ったらなんでも楽しくやってくれるタイプなので、なんで上の子はこんなんなんだろうっていつも思います😓
そんな上の子が好きなのはゲームとYouTubeと公園です(体を動かすのが好きなのかと思いきやスポーツは嫌い)
幼稚園児なんだから公園で遊ばせとけばいいんですかね😓
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)

ママリ
それは仕方ないですよね😅何か好きなものを見つけて欲しいとおっしゃっていますけど、好きなものはゲームとYoutubeと公園ってあるじゃないですか、それ以外で好きなものを見つけて欲しいのはお母さんのエゴですよね😅
うちの息子も好きなものはゲームとYoutubeと公園です!一緒です(笑)
そんなうちのこの将来の夢は任天堂に就職してゲームを自分で作ること。です。
これは4歳の時から言っています。
なので、我が家は
その夢をいつまでいい続けるかわかりませんけど
ゲームが好きな息子にゲーム意外な楽しみを見つけろとは思ってません、
ただ、一日中ゲームをやっていると体がなまるし、目も悪くなるから、
ゲームをやったら体を動かそうね
という風にしていたり
休みの日は家族でサイクリングをして
いろんな景色を見せています。
それはゲームの世界だけにのめり込まず、現実の世界の中でもちゃんと生きていてほしいからです。
その程度のことでいいと思います。
お子さんの好き。を親の思うようにねじ曲げるより、好きを認めてあげて、だけど生活に支障のないように誘導してあげる。で十分だと思います。
お子さんが望んでるわけではないので、お子さんからしたらこんなにしてあげてるのに感出されるのも迷惑だと思いますし💦
コメント