※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中さんなのにまだひらがな読めません😂どんな風に覚えていきましたか?…

年中さんなのにまだひらがな読めません😂
どんな風に覚えていきましたか?
まずは自分の名前など興味のある字からが良いみたいですが、ホワイトボードとかに一文字ずつ書いてこれは「あ」だよーなど教えているのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

真ん中の子年中の終わり頃から読めるようになりました。

聞かれたら 答えるぐらいで
特に 丁寧に これはこうだよって教えた事はないです!
最近 スラスラ読めるようになってきて
どこでこんなに覚えるんだろう😭と感動です😂

はじめてのママリ🔰

うちの子も年中、しかも4月生まれだからもう5歳なのに読めません😂
自分の名前は読めますが
例えばお名前が「はなこ」だったとしたら
「はなこ」は読めるけど
「は」を「は」とはわかってない気がします😇

マママリ

うちも年中さんです☺️
100均のひらがな表をお風呂に貼って、これはなーんだ!ってクイズ形式でやってます笑
たなか はる(例)なら、
たなか の "た" はどこだ?
とかそんな感じです

はじめてのママリ🔰

お風呂にひらがな表を貼って、100均とかに売ってるようななぞるやつ…?も使いました!
あと、まずは自分の名前や親の名前、友達の名前など、身近な人たちの文字から入っていくと本人も興味持ちやすいかなと思います☺️