※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

内祝いがなかったら、皆さんはどう捉えますか?学生の時の友達なんですが…

内祝いがなかったら、皆さんはどう捉えますか?

学生の時の友達なんですが、出産祝い渡した時の内祝いが1/3以下だったり、今回は結婚式に招待されたんですが自身の出産で行けないためお祝い(3万)だけ送ったんですが、それに関しては内祝いなしでした。
ちなみに私が上の子出産した時は出産祝い(5000円)くれましたが、今回は特になしです。

今もたまに遊んだり、近況報告したり、仲良いと思ってたんですが、内祝いないし、出産祝いもないし、でなんとなく疎遠にしようとしてるのかな?って感じちゃいます💦それとも以前頂いた内祝いが1/3以下だったことを考えると、常識があまりないだけ??考えすぎですかね?😂

もちろんお祝いが欲しいとか内祝いが欲しいとかではなく、私としてはお付き合いは“気持ち"として捉えてるので寂しく感じてるだけです💦
実際お祝いごととかはまめにしないけど、仲良くする気持ちはあるよー!っていうタイプの人もいますか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

疎遠にしようかなと思ってしまいます😅
おっしゃるように、内祝いが欲しいとかではなく、私は必ず内祝いする考えなので価値観が違うと感じるからです。今後もいろんなことで違和感感じてモヤモヤしそうなので、そっと距離置きます。
相手が疎遠にしようとしてるかはわかりませんが、少なくともこちらからはもうこれ以上のお付き合いは無理だなと捉えます。

kmt

常識的に考えると理解できないですね😅
そういう人もいるんだなぁ、と思います。非常識なんですよ、きっと☺️内祝い考えるのも楽しいですけどね!

はじめてのママリ

わたしも結婚式行けなくて、お祝い(お金)と、夫婦共に宛てたプレゼント渡しましたが、
ありがとねー!のLINEのみだった経験あります🤣(笑)

まぁでもこちらも、欠席で申し訳ないな🥺でもなにか贈りたいな✨の気持ちでのプレゼントだったので、無くてもいいかなとは思ってましたが、
『式の写真楽しみにしてるね✨』と返事しましたが写真すら届かなかったです🤣(笑)

たぶんお返しするということが頭に無いんだろうと思ってます🤣‪💡‬
悪気はなさそうな気が‪💡‬
人によってはちょっとした小物のプレゼント(出産祝いで)でも、お返しくれる方もいるので、人によるとは思います‪💡‬

はじめてのママリ🔰

祝いたいからあげてるのに貰いたく無いので何も思わないですし、むしろ毎回断ってます。
後、私もあまりに高額じゃなきゃ返さないです🤔
普通に仲良くする気持ちはありますよー

まま

私は、ですよ。
あまり情とかないので参考にならないと思うのですが、こんな人もいるんだーくらいに思ってください。

私は私の子供は好きだけど他人の子供は好きじゃないし、どんだけ仲の良い友人が子供産んだとしても子供ありきでお付き合いしたいわけじゃないのでお祝い系はなしでって言ってます。
私がこんななので?私の周りはお祝いないです。
結婚式もしない子が多いんですが、
大体ご飯奢って終わりって感じでプレゼントとはないです。
揉めるの面倒ですし、、。
私が18で結婚妊娠したってのもあると思いますが返ってくる事も期待できないので。

義兄のとこが子供産んだ時は親戚だからと夫が出産祝い3万出したのに内祝いなくて義両親とえ??ってなってました。
だからこういうやりとり嫌なんだよなーって思いました。
最近常識ない人多いですもん。。