
気にしいです🤣AちゃんとBちゃんは、一緒に行ってて、遭遇したときは、…
気にしいです🤣
AちゃんとBちゃんは、一緒に行ってて、
遭遇したときは、そこに娘が混ざる形で
す。(ママさん達に誘ってもらったが、
娘は自分のペースで行きたいとなり、
そうなった。)
今朝、Aちゃんに遭遇した時に、
離れたとこから歩いてくるBちゃんを
置いて、歩いていこうとしており、、、
わたし
「Aちゃん!Bちゃんきたよー🏃♂️お友達と待ち合わせ
やんね?🏃♂️」
Aちゃん
「Cちゃんが先に前の方歩いてるから〜🏃♂️
(違う友達) (違う友達と行きたかった??
Bちゃんが追いついて、Aちゃん、Bちゃん、娘
と歩いていきました。
これで問題なかったでしょうか?
ちなみに、Cちゃんママは、その流れを
見ていました🏃♂️Cちゃんは、毎朝、
四年生の子達と待ち合わせて学校に
向かっています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
普段は待ち合わせしてるのに今日は一緒ではなかった、ってことならもしかしたらAちゃんの中でBちゃんと行くつもりはなかったのかも?とは思いました。
なのでもしかしたらAちゃんに「余計なことを…」と思われた可能性はあるかもですね😂

はじめてのママリ🔰
全然問題ないと思います。
ただあまり大人が口出ししなくていいのかなと思って子供に任せてます。
Cちゃんと行きたい時もあるでしょうし毎日行く約束してるのかどうかもわからないしだとしても途中から一緒に行かなくなったりもある事だと思うので。
-
はじめてのママリ🔰
問題ないとのこと、安心しました😭
やはり口出しらしなくていいかもですね!私もあとから
そっと見守った方がよかったかも!と思っていたところだったので💦
Cちゃんと行きたい時もありますもんね🏃♂️
Cちゃんママがやりとりを
見ていたのですが、なにも
思われてないでしょうか?
😭- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに娘は、1人で行きたかったようで、AとBを通り過ぎて歩いてて、私と娘がCママとすれ違うときに、笑顔で挨拶をしてくださりました🏃♂️
で、私は遠くから娘達を
見守って両手を振っていました。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
Aちゃんは、お姉さん達といるCちゃん を通り過ぎて、
AとBで歩いて行き、
娘は少し先の方に歩いている形でした🏃♂️
次からは、見守る形にします!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
後から、これ言わなくても良かったかもって後悔してもやもやする事ありますよね😭
CちゃんママやCちゃんは気になる事はされてないので何も思われてないと思いますよ😊- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭後から、後悔やモヤモヤすることがあります🤣
CママやCちゃんはなにも思われてないとのこと安心しました😮💨✨- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
何度もすみません😭
もしかしたら、、
Cちゃんも一緒に行く形になったとか?だから、Cちゃんの近くで もう1人の子を待とうとしてたとか?🤣
構図的に、、
Cちゃん➕四年生3人
その側に、AちゃんとBちゃん
が Cちゃんの方を見る。
立ち止まって。
(Cちゃんは、四年生から
離れず)
娘は、1人で行きたかったよう歩いていく
↓
AちゃんとBちゃんも歩き出す。
↓
Aちゃん、Bちゃんが娘に追いつく
↓
わたしは、遠くから娘に手を振る
↓
遠くからCママが見ていた- 40秒前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏助かります🙇♀️
AちゃんとBちゃんは親同士が待ち合わせの約束をしており、追いついたBちゃんが「ちゃんと待ち合わせ場所で待っててよー😭」と、言っておりました。
もしかしたら、Aちゃんに
余計なことを、、、、と
思われた可能性はあるかもですね🤣
はじめてのママリ🔰
娘が通過する時に、Aちゃんに遭遇した場合、先に歩いていってしまう可能性があり、
Bちゃんが置いて行かれた
ってなることもありそうなので、
時間を少しズラして行こうかなと迷い中です😭
はじめてのママリ🔰
親同士で決めたとなると、それが煩わしくなる時もあるかもですね💦
うちは登校班で、下校は自由なので最初はなるべくお向かいの子と帰ってくるように双方の親で言ってましたけど2年生以降はそれぞれのお友達と帰ってくることが多いです。
子どもの世界があるよねー、とほっといてます😂
はじめてのママリ🔰
やはりそうなりますよね💦
あるあるですよね🤣
Bちゃんママが登校の待ち合わせのことを心配しており、
うまく待ち合わせできてるかや、1人で登校させるのが不安とおっしゃられていたので、
気を回したのですが、
見守る形でよかったかもです😭
はじめてのママリ🔰
子どもの世界として、そっとしときます🏃♂️