※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ご飯を食べる際に、自分でスプーンやフォークを持たせたのはいつ頃でしょうか。持ちやすいスプーンを買うべきか迷っていますが、まだ早いでしょうか。

ご飯を食べる時、自分でスプーンやフォークを持たせてみたのはいつ頃でしたか?🤔
そろそろ持ちやすいスプーンなど買った方がいいのかな?って思いましたがまだ早いですかね?🥄

コメント

はじめてのママリ🔰

10ヶ月くらいから持たせてました!
1歳の時は物によりますが自分で救って食べてましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!!!1歳で自分で食べれるものがあったんですか!!
    なんなら遅いくらいでした🤦‍♀️
    すぐ買います!!😂

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    これ使ってました!

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真ありがとうございます🙇‍♀️
    モンテッソーリっておもちゃだけだと思ってたんですけどスプーンとかもあるんですね😳

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

ちょうど1歳になった頃から持たせてます😊
全然早くないと思いますよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ早いか〜と思ってましたがすぐ買います!!!!!😂

    • 6時間前
3怪獣ママ

10ヶ月をすぎたあたりから練習しはじめて11ヶ月ではすくえてましたよ!

握りやすいドードルを使用していました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11ヶ月、、!!!早い😳😳
    ドードル持ち運びケースとかもあっていいなって思ってました!!

    • 6時間前
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    1人目の時はなかったのか?知らなかったので普通のスプーンでなかなか上達せず、1人目なのもあり早く食べて欲しいのもあってかなり補助してしまっていたので一歳半くらいまで下手くそでしたが、ドードルを3人目から導入したらその日に使えてびっくりしました!

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その日、、😳やっぱり握りやすいとすぐできるようになるんですね🤔

    • 6時間前
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    すくう動作はして口に運ぶまでに少し落としてしまったりはしてたので、スプーンも一口分救ってあげてそれをお椀に置くとそのスプーンを持って口に運ぶだけって感じから始めました!フォークはとりあえずは先に刺してあげてあとは口に入れるだけ!みたいな状態からはじめました!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スプーンわたしてあとはよろしく〜って感じでやろうと思ってましたがやっぱまだ最初はすくうのは難しいんですね😌
    私も同じやり方でやろうと思います!

    • 4時間前
初めてのママリ🔰

1歳過ぎあたりからエジソンのスプーンとスプーンフォークセットのやつたまに使ってました。でも自分が仕事に復帰して時間短縮のため家ではほとんど未使用でした笑
少し前から試しに渡すと使えるようになってたので保育園の先生のおかげだと思ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに仕事復帰するとゆっくりでいいから自分で頑張って〜って時間はなくなりますね🥲
    保育園の先生すごい、!!🥹

    • 5時間前