※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エリオス
子育て・グッズ

保育園や幼稚園での体調不良時の連絡優先順位について、実際には希望通りに連絡が来ないことが多いのでしょうか。

保育園や幼稚園って、子どもが体調不良の時のお迎え要請の連絡、結構適当だったりしますか?

子どもが以前お世話になっていた保育園では、体調不良などのお迎え連絡の優先順位を、①私の職場②私の携帯③夫の携帯④祖母の携帯にしてました。
2年半ほど通いましたが、私の職場にかけてくれたことはありませんでした。②の私の携帯に何度も電話、出られないと③の夫の携帯をとばしてすぐ祖母に連絡が行ってました。祖母は私の実母で、私達と同居で仕事もしていなかったのですぐに来れると判断されていたのかもしれませんが、勝手に優先順位って変えられてしまうものなのでしょうか?
私の職場の私のデスクの直通番号も伝えて、旧姓で働いているのでわかりやすいようにと旧姓も伝えていたのに職場にはかかってきませんでした。

今は別の幼稚園に通っていて、連絡優先順位は私の職場→夫の携帯→祖母の携帯と提出しています。同じく直通番号や旧姓伝えてます。私は携帯より職場に掛けてもらったほうが通じやすいので、保育園での経験から、私の携帯というのはあえてなしにして職場だけ書きました。
なのに、まだ一度も職場にかけてもらったことないです…
私の携帯→夫の携帯→祖母の携帯できます。
保育園と違い何度もかけてくれないので(てか職場なら1回で出られるのに…)、私も夫も携帯はすぐ出られないこともあるので高確率で祖母がお迎えにいきます。

どこもこんな感じですか???

コメント

はじめてのママリ🔰

適当じゃない園です!書いてある通りにかかりますね🤔