
園児の友達関係について悩んでいます。子どもが一緒に遊ぶ同級生が、意地悪をしている様子を見て心が痛みますが、子どもはその子と遊びたがっています。この場合、子どもの気持ちを尊重すべきでしょうか。
園児のお友達関係について💭
うちの子はまだ年齢より幼く、同学年のお友達にも可愛がってもらうタイプなのですが☺️💦お友達のことが大好きで、人懐っこい子です。
ご近所の同級生の子が一人っ子で、たまに一緒に遊ぶのですが…我が子が上手くできないのを良いことに、至近距離でボールを蹴って子どもの顔に2度もぶつけてきたり、その子の親が怒ってくれたのですが、拗ねて「もう遊ばない!」と逆ギレして、なぜか我が子がその子の機嫌をとる感じで。
日頃から下の子にも優しい我が子ですが、見ていて悲しい気持ちになります💭でも、うちの子はその子を嫌がったりせず遊びたがります。
私としては見ていて胸が苦しくなったりすることも多いので、顔色を伺わなくていいお友達と遊んだらいいのに…と思ってしまうのですが、それでも遊びたいという子どもの気持ちを尊重すべきなのかなと悩んでいます🥲
- はじめてのママリ🔰

さあ
うちも、話聞いてる限り意地悪だなーと思ってる子と毎日遊んだりしててハラハラしてました💦
でも、親から子供が仲良くしてる友達を悪く言うのは違うかなと思って様子見てました!
でもお友達の中には、園で我慢しすぎて家で不穏になってる子もいたので離れられる状況であるなら離れさせたり、先生に状況伝えてアドバイスもらったりするのもいいかと思います!
コメント