※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

お腹の張りと痛みで病院を訪れたが、医師からの冷たい対応に不安を感じています。自宅安静後の仕事復帰についても迷っています。どうすれば良いでしょうか。

先日、おなかの張りと痛みがあり病院へ行きました。
母健カードを書いてはもらったのですが、冷たい感じで「出血してないなら大丈夫」と言われました。
これは安心させるためなのでしょうか?
それともこんなことでカードを書かせるな的なことなのでしょうか?

自分ではどういう状態なら平気なのか分からないですし、こないだは張りと痛みが強くて歩くのがしんどくて座ってても症状が改善せず冷や汗をかく状態でした。
それでも出血してなければ大丈夫とは自分では思えなくて、、、
でも我慢強いタイプなので大丈夫と言われたら出血しない限り無理してしまいそうで😅

自宅安静の期間は1ヶ月、その後仕事に復帰予定ですが復帰しない方がいいのか迷ってます。
母健カードを書いてくれる先生ではありますが、こないだ言われた一言が引っかかって、、、
みなさんならどうしますか😭?
ちなみに仕事は医療関係の仕事で座り仕事はないので仕事の負荷を軽減するという選択肢はないです💦

コメント

つむママ👶🏻🤍

私は産休前に切迫の診断を受けて診断書を出してもらって早めにお休みに入りました!
出血がなくても張りが多かったり、強かったりしたら安静が1番です😭
私の場合は張りが強く、回数が多かったからか頚管の長さが短くなっていて点滴通いです💦
最初は2週間ほど自宅安静で様子を見ましたが、良くなることはなかったので大事をとってそのままずっと休むことにしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😭
    おなかが張ったり痛かったりで不安な中仕事するのも怖いですし、通勤片道2時間かかるので途中で何かあってもどうにもできないのも不安ですので家で安静にしようかと思います💦
    点滴通いなんですね😭
    それは安静にしなくちゃですね、、、

    • 3時間前
  • つむママ👶🏻🤍

    つむママ👶🏻🤍

    不安で仕方ないですよね💦
    張りがある人は車の振動とかも良くないって言われました🥹
    入院した方がいいんですけど、娘もいるからなんとか通ってます😂

    • 3時間前