
出産手当金と育児休業給付金について、産前・産後の給与や給付金の計算方法について不明点があります。給与が出ていても差額がある場合、どの期間を基準に計算されるのか、ご存知の方がいれば教えてください。直近の給与からの計算なのか、それともさらに遡って計算されるのか、ご教示いただけると助かります。
出産手当金、育児休業給付金について教えて下さい。
他の方の投稿をみてある程度把握はしているのですが、すこし状況が違うのでどうなるのかなと思いまして。
正社員で5年近く働いてまして、ただいま育児休業中になります。
今年、2/20に出産しました。
①出産手当金について
産前休暇は、1/16から休みに入りました。
産後休暇は、4/17までになり1/16〜4/17までの期間が出産手当金の対象になりますよね?
ここからなんですが…
通常、この期間に給料が発生していなければ出産手当金が給付になるんですよね?
私の場合
四月まではお給料とゆう形が出ていました。担当の話によると給料が出てても標準報酬月額的に?出産手当金に差額があると思うと言われたのですが、その場合、標準報酬月額の計算は四月〜さかのぼっての計算なのか…産休に入るタイミングの月、1月?12月?からさかのぼっての12ヶ月での計算なのか疑問に思いまして。
②育児休業給付金について
こちらも同様に、直近6ヶ月の給料で計算されるんですよね?
こちらの直近とは…四月からの直近6ヶ月なのか、1月あたりからの直近6ヶ月なのか…
わたしのように産後休暇終わるまで給料が発生していた方や、こうゆう場合の給付についてお分かりになる方いたら教えてください!
- ®️i☆Ku☆M@(2歳9ヶ月, 6歳, 8歳, 20歳)
コメント

めむ
①ですが、差額がもらえるかもと言われたということでしょうか??
出産手当金はお給料が発生していない日に対してですので、出産手当金という給付はないと思います。
交通費や残業代等無くなり基本給のみになるから、標準月額報酬が下がるかも??という話でしょうかね?
②については、給料が支払われた完全月なので、産休中も含まれると私は解釈しています。。産休中にお給料出るところってあまり多くないので(うちも出ます)情報が探せませんでした。。
®️i☆Ku☆M@
コメントありがとうございます😊
標準報酬月額の過去12ヶ月分での計算すると給料が出てるほうがもらえる金額少ないので、その差額があるはずと言われたのです。
昨年9月より標準報酬月額が53千円?から17千円に変わったのでだからかなぁと😳
なんだかよくわかりませんわね…