
コメント

あーりん"(∩>ω<∩)"
昼間の時間ならママが目に付いているので、更にオムツ交換やミルク時は抱っこして下ろしたりでいいとおもいますが、夜の間もハイローチェアは、だんだんこれから動きが激しくなるので、あまりおすすめはしません。
寝返りし始めたりしたら、ベッドだと落ちる可能性もあるので、厚手のマットレスの上に敷布団を敷き、寝返りしてゴロゴロ転がっても安心で寝ていられるお布団をおすすめします🍀*゜

はじめてのママリ🔰
わたしも賃貸で暮らしています!
うちは大人が寝るマットレスと敷布団の上にベッドインベッドを置いて寝かせています☺️
大人はその分すこーし狭くなっちゃいますけどね🥹
でも同じ布団で寝ると布団が掛かってしまったり、寝相でぶつかっても心配なので、そのスタイルに落ち着いてます😊!
-
うーたん
コメントありがとうございます🙇♀️
ベッドインベッドいいかな〜と思っていました。
お布団被ってしまうんじゃないかと心配でした- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
お布団被ってしまうの本当に心配ですよね😭わたしも寝てる間気づける自信なかったのでお布団一緒にすることに抵抗ありました😭
今使っているベッドインベッドがネオママイズムのものなのですが、少しベッドの枠が高さあって使いやすいです☺️- 3時間前
-
うーたん
そうですよね。
被さることないですか??- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
産まれてからずっと使ってますがいまだに被さったことはないです☺️!
- 2時間前
-
うーたん
そうなんですね!
ベッドインベッド検討したいと思います- 1時間前

はじめてのママリ🔰
ハイローチェアって身体が固定されるような気がするんですけど、そうでもないですか?うまく手足がバタバタできたり伸びたりできるようにした方がいいと思います。
うちはベビーベッドではなく、ベビー布団でした!昼間使わない時はたためるので狭い賃貸で重宝しました😀
-
うーたん
コメントありがとうございます🙇♀️
確かに少し窮屈そうだなと感じています。
夜寝る時ベビー布団るどうしていますか?
日中いる場所としてベビー敷布団を使っています。私はベッドで寝ているので、赤ちゃんだけベッドの下で寝せるのは何となく嫌で…。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちはもうこの際と思い、ベッドをやめてしまったんです。だから私も布団です!その都度畳むのは面倒ですが、敷布団など全部干せるので、ベッドの時よりアレルギーが出にくくなりました。
もし今も私がベッドで寝ていたとしたら、ベビーベッドを置く場がないのであればやはり布団ですね。ベッドの下に寝かせます。ただ、ベッドから布団が子どもの上に落ちてしまい窒息事故になることだけは避けたいので、なるべく被害が出ないような場所を選びます。- 3時間前
-
うーたん
お布団にしたんですね、なるほどです。
ありがとうございます🙇♀️- 2時間前

はじめてのママリ🔰
ハイローチェアはあやす用なので、ベッド使いしない方がいいのかなぁと思いました🤔
新生児の時からベビー布団で寝てますが寝相が悪くなってはみ出したりしてるので三つ折りのマットレスで一緒に寝たりしてます😴
うーたん
コメントありがとうございます🙇♀️
厚手のマットレスというのは赤ちゃん用のということですか?
あーりん"(∩>ω<∩)"
いや、布団なので赤ちゃんと一緒にママも寝るので、シングルかセミダブルか布団のサイズに合わせて、マットレスも敷いた方がいいかな?と。
マットレスが柔らかいと、沈み込みやすいので、少し固めがいいですよ(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
うーたん
柔らかめのマットレスで去年購入したばかりなので、そこを買い換えるのはというところで悩んでいるところです😅
いい方法考えてみます。ありがとうございます🙇♀️
あーりん"(∩>ω<∩)"
例えばですが、柔らかめのマットレスがあるならもう1枚、柔らかめのマットレスを購入し、重ねて敷く事で、固くはなりますよ🍀*゜
うーたん
そうなんですね!
ありがとうございます。