
旦那の怪し方が虐待みたいで苛立ちが抑えられません。毎回ではありませ…
旦那の怪し方が虐待みたいで苛立ちが抑えられません。
毎回ではありませんし、普段は子供とはよく遊んであげて外出してても長時間抱っこしててくれたり外出先で離乳食を食べさせてあげたり、いいパパだとは思います。
ですが先程ずり這いの姿勢になってる子供のスタイを後ろから掴んで思いっきり引っ張り、子供は首が閉まる形になってしまい激しく咳き込みました、、
私はすぐなんてことするの!!!!???と怒りましたがへへっと悪びれない態度で本当腹立ちます😢
その前にはお座りしている子供をポンっと押して子供はそのせいで後ろに倒れて頭をゴンと床に打ちました、、
スタイの件は初めてでしたが、押したりするのはちょこちょこあったりして嫌だったし怖いので見張ってたのですが先程は目を離した一瞬でやられました💦
なんで目が離せないのが子供だけじゃなく旦那もなのか、、注意してもやるのは頭がおかしいのか、、そのくらい大丈夫大丈夫って態度が本当に生理的に無理です、
家事もしてくれて根っからのおかしい人とかでは無いので余計なんでそんなことする?!と理解が出来ません…
こういう旦那さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
どう対処したり、どういう言い方で伝えてますか?
本当に子供がいつか怪我するんじゃないかと心配です💦
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
家事してくれるから、仕事してくれるから、よく遊んでくれるから
良い人ではないですよ😢
良い人の仮面をかぶった悪い人はたくさんいます。
旦那さんは単純に、
弱い相手に対してしてはいけないことを簡単にする人です。
それに大丈夫かどうかはお子さんが決めることで、旦那さんが決めることじゃないですよね?
そこを履き違えると立派な虐待なのでは?
もっと日常化するまえに実家など避難してほしいなと思いました😭

はじめてのママリ🔰
友人の元旦那さんがそんな感じで、
子ども連れて家出ましたよ😥その後離婚です。

はじめてのママリ🔰
上の方がコメントしているように仕事をしているから家事をしているからというのは別問題だと思います。また子どもの扱いがわからない…のレベルではないかなと思います。向こうに歩いていく人を止めるときに黙って後ろから服を掴んで止めますか?今の段階で悪いことは説明して理解してもらわないといけませんが、旦那さんの反応を見る限り理解してもらうのが大変だと思います、笑って誤魔化しているので…。

なの
外面が良くて、ママさんに構って欲しくてわざとそんなことするんですかね😅?
離婚したママ友は年下旦那で子供の胸を手で押して離れてよってするようになったので離婚決意したって言ってました
妻であるママさんには優しいし、言うことは聞いたみたいです、、
性別は関係ないかもしれないですが女の子の赤ちゃんにそんなことするのは信じられないです、、

みー
うちの夫もそういう酷いことはしなかったですが、お風呂の時に声掛けせずにいきなりお湯をかけたりと、相手を人間だと思ってる??という行動がありました。
最近は子どもがしっかり話したり意思表示をするので、人として扱うようになりました。
旦那さんはまだお子さんを対等な人間と思っていないのだと思います。ぬいぐるみ感覚というか、反抗してこないことをいいことに適当に扱っているのかもしれません。
同じことを旦那さんにやってみるのが良いかと思います。
コメント