
コメント

はじめてのママリ🔰
仕事をされてるなら職場の上の方には伝えといた方がいいと思います。採卵日など急に決まるので…シフト制のとこだと、なかなか調整が難しいかもしれないので。

はじめてのママリ🔰
旦那さんともしっかり話をして生活習慣整えてもらったほうがいいと思います!質問者さんが頑張っても精子がダメならまた一からスタートなので🥲
-
ゆきぴ
旦那とも話をしてお互い頑張ろ!ってなりました!
そうですよね!- 1時間前
ゆきぴ
なるほど、、、一応通院していることは伝えているのでたぶん考慮してくれるとは思います。
採卵日突然決まったりするのですね。
参考になります!ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
私がしてた時は薬飲むか皮下注射で卵胞を育てた後、診察して2日後くらいに採卵してたと思います。で、凍結せずすぐに胚移植するなら採卵後5日目くらいにしてましたよ。
ゆきぴ
皮下注射するんですね!まだそこまで治療方針が決まっていないのでよくわからないですが、、、😓
はじめてのママリ🔰
恐らくは薬か皮下注射で卵胞を育てる方向にいくと思いますよ。ちなみに皮下注射は大体決まった時間に毎日自分で打つか、できないなら毎日病院に通わないといけないと思います。
あと排卵を抑制する点鼻薬も平行して1日2~3回するかと。
2日前くらいには排卵を促す薬(確か促すやつだったかと…)を時間通りに確実にします。これも自分で打ちますができない人は病院に遅かったとしても行かないといけないかとは思います。
色々病院によって、患者さんによって薬なども違うかもしれませんが、自己注射のやり方などは自分で動画をまず観たのち、研修を受けましたよ。
はじめてのママリ🔰
2日前というのは、採卵2日前ですね。
ちなみに私が通ってた病院は採卵は午前中だけ、胚移植は午後だけと決まっていたためシフトで働いている身としては大変でした(^^;
ゆきぴ
卵胞を育てる方向なんですね〜😓
まだ何も治療方針を聞いていないのでいろいろ聞かせていただいてありがとうございます!
ゆきぴ
現保育士で担任は持っていませんが、急遽休みというのが取りづらいので大変になりますね、、、
はじめてのママリ🔰
例えば採卵なら体調が悪くならなければ次の日急遽休むということはないかと思うので、シフトの数日前…2日前には職場には伝えられるとは思います。麻酔をするなら採卵後は2時間くらいは病院から帰れないので最低半日は潰れるかもしれません。
ゆきぴ
そうなったら一日休むことを検討します!!