
洗面所に入らないとトレイに行けないタイプの間取りの方お話を聞かせて…
洗面所に入らないとトレイに行けないタイプの間取りの方お話を聞かせてください
今家を建てようと思って間取りを考えていたのですが、洗面所を経由しないとトイレに行けないタイプの間取りがありますよね。
あのタイプの間取りのメリットデメリットなどお聞かせください…!
パッと思いつくのだと
メリット
・お風呂入る前にトイレが行きやすい
・子供がトイレ失敗してもすぐお風呂に行ける
・まとまっているため他の部屋が広く作れる
デメリット
・来客にトイレを貸すと洗面所やお風呂も見られる
・来客時にお風呂に入ろうと思ったら他の人がトイレに行けない
2階にもトイレがあればデメリットも解消できるでしょうか?
(来客にわざわざ2階のトイレに行くよう誘導するのは変ですか?)
みなさんならどっちにしますか?
また他にもメリットデメリットがあれば教えてください!
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

すりごま
私だったら絶対別の場所にします!
賃貸アパートで経験あります😭
デメリット
湿気がすごいこもる
夏場はすごい暑い
お風呂場は綺麗にする場所のはずなのにトイレがあることによって気持ちが...
というところでした😂
あとは男の子のお子さんなので、思春期とかの話ですが、お母さんがお風呂入ってる時になんとなくトイレ行きづらい
とかあるかもしれません😳
一軒家だったり持ち家だとまた変わるかもしれませんが😣😣

はじめてのママリ🔰
我が家は別にしました。
洗面所では邪魔されずにゆっくりスキンケアしたい派&お風呂中に脱衣所付近をうろちょろされるのが嫌な夫なので、、
来客の頻度にもよると思いますが、
誰かがお風呂中とかにトイレ行きづらい感はありそうですね💧
ばったり遭遇なんてお互い気まづい😭
2階にトイレに誘導もいいけど、
うちは2階は寝室等あるのでプライベートスペースって感じにしてて来客は通さない想定にしてます!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり別の方がなにかと楽だし安心ですよね💭
一階のリビング等が多少狭くなっても分けた方がよさそうですね!✨
ありがとうございます!- 4時間前

はじめてのママリ🔰
どっちを取るかですよねー、、😵💫
うちも広い家を建てれるなら、もっとリビング広くとりたかったですが、
独立洗面所、ランドリールーム作りたかったので広いリビングは諦めました😵😵😵
-
はじめてのママリ🔰
すみません🙇♀️上の返信するところ間違えました💧
- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
ランドリールームもいいですよね!
でも広いリビングも捨てがたい…
そこまで欲望を詰め込めるくらいの経済的な余裕はないので、何かは諦めなきゃいけないですね😢- 4時間前

まめ大福
希望してその間取りです
理由はトイレ内手洗いは付けたくなかったので隣接させたかったことと、全館空調ではないので冬寒い水回りが嫌で密集させたかったことなどです
うちは独立洗面所なので、来客時はお風呂や脱衣所は見られません(隣ですがドアを付けているので)
今って家に着いた時点で、仲が良いと手を洗ってくれる来客も多いのでそもそも洗面所を貸しますし、性格的に散らかっているのが嫌で掃除も小まめにするタイプなので、綺麗だと自負しており笑、見られても気にしません
来客時にお風呂に入る場面はまだないですが💦
-
はじめてのママリ🔰
綺麗好きさんだと見られても平気だからメリットの方が大きいですよね!
ありがとうございます!✨- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かに息子が思春期になったら母の裸なんて見たくないし反抗期で顔も見たくない…とかもありそうですね😱😱
まだ小さいからそこまで考えていませんでした💦