
育休について教えてほしいです。2024年5月からフルタイムパート(社保加…
育休について教えてほしいです。
2024年5月からフルタイムパート(社保加入)4月末で1年になります。この12カ月、休んだりもして有給使いまくったのですが有給込みで12日以上の月が12カ月あったら育休もらえるってことであってますか?それとも有給は含まれないでしょうか。。。有給含まなかったら11日働いてない月もあるので産休育休もらえないかも、とぎりぎりです。
まだ5ヶ月に入ったばかりなのですが切迫早産ぎみでお腹がはることが多く薬飲みながら仕事しています。たとえばこの先、傷病手当をもらって休むとしたらその傷病休暇中はカウントされないですよね?!手当も減らないという解釈であっていますか?(TT)
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

ママリ
有給も出勤扱いなので大丈夫ですよ🙆♀️
ただ、完全月の作り方が出産日基準になるので、
ギリギリだと稀に足りない方がいますから14ヶ月は作っておいた方がいいと思います‼︎
はじめてのママリ🔰
有給も出勤扱いですよね!そうかな〜と思いながらちょっぴり不安だったので聞けてよかったです😊✨
出産日からさかのぼる感じなんですね😱💦1日〜31日の月末締めだからそれで1ヶ月かと思ってました😱すでに出血してる日もあったりして本当はすぐにでも休まないといけないみたいなのですがもう少し働いた方がいいですよね🥲💨
ママリ
私なら命の方が大切ですから、
迷わずお休みします。