
プログラミングの習い事を考えています。メリットデメリットはなんでし…
プログラミングの習い事を考えています。
メリットデメリットはなんでしょうか?
ネットで検索していると金ドブだとか、意味がないとか出てきて💦将来性のある習い事かなと思うのですがどう思いますか?
みなさんが行かせてよかったプログラミングの教室教えてください🙏
- はじめてのママリ🔰

咲や
社内SEの旦那が、AIにプログラミングを作らせて、それを使えるようにやった方が早いと言っています
プログラミングの読み書きの仕方を知らないと解読出来ないので、そういう事は知っておいて損はないです
論理的思考が出来ないと、プログラミングは組めないですね
プログラミングは手段の1つでしかないので、プログラミングを使ってロボットを作りたいとか、ゲームを作りたいとかという目標がないなら、無意味です
英会話を習っても、使えなければ意味がないように、プログラミングを習ったところで、使えなければ意味はないんです

はじめてのママリ🔰
年齢にもよります🤔
中学生の息子が、プログラマー目指し、Javaというプログラミング言語を学ぶスクールです。
https://qureo.jp/class/course#visual-programing
こちらの中学生向けになります。
好きな子は好きですよ~
こちらの教室はプログラミング検定も、うけれます。
デメリットは高いことかな。あと、小学生レベルなら、好きな子は自分で独学できます😂小学生が使うプログラミングは、スクラッチがほとんどです。スクラッチについては、YouTubeとか解説動画も多いから、うちも独学でスクラッチ使い、小学生のうちはゲーム作ったりしてました。ただ、より難しい、Javaなどのプログラミング言語を独学では無理で、習い始めました。
とりあえず、スクラッチは無料なので、お手持ちのタブレットやパソコンにスクラッチをいれて、お子さんにやらせてみては?
-
はじめてのママリ🔰
あと、こちらの教室は、アプリで、子供の入室退室もチェックできるし、今日何を学んだか、も先生が毎回レポートをくださるし、先生とのやり取りもチャットでできるから、そういうのも良いです!
もともと個人指導塾である明光義塾の教室だけあって、そういう面でしっかりしてるから信頼できます!- 3時間前

もこもこにゃんこ
年長から小3までアーテックの自考力キッズに通ってました。
ブロックを使ったパズル、ロボット作り、プログラミングをローテーションでやります。
空間認知力的なのは身についたと思います😊
コメント