

はじめてのママリ🔰
1人目の時は一回も運転しなかったです!
2人目妊娠中ですが運転してるし、おそらく臨月まで運転します!

ままり
産まれる日まで運転してました!!
不安があってやめられる環境なら
やめた方がいいですね🥺
やっぱり腰とか辛かった記憶があります

yori
生まれるギリギリまで運転は
していました🙋♀️
臨月ではないですが、9ヶ月頃まではたまに片道2時間の実家へ帰ったりしていました😊
そうですね💦
事故したりする不安があるならやめておいた方が良いかもです🤔

はじめてのママリ🔰
35周目くらいまで平気で運転していて、臨月からはさすがにやめました😅
妊婦検診やスーパーへの買い物など、長くても片道30分くらいでしたが、比較的車通りの多くない時間での外出や、何かあった時にすぐ帰れるような距離を意識していました。
もし少しでも不安があるようでしたら運転にも出てしまうと思いますし、何かあってからでは遅いので、、やめられたほうが賢明かと思います🙇♀️

はじめてのママリ
1人目は9ヶ月位までして、そのあとの検診はタクシー使ってました!今回はもう後期ですがギリギリまで運転せざるをえないのでしてます。片道2〜30分くらいです。
後期は息苦しさとかお腹の張りも強くなったりするので、無理しない方がいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
計画分娩の前の日まで運転してました!産院まで車で片道50分でしたが毎回運転してました💦
私としては妊娠中で車の運転を避ける意味が分からなかったです😅

Yu-chi
双子妊娠中、上の子送迎のため38w0dの入院当日の朝まで運転してました。
最長は34w4dで義母を成田空港まで迎えに往復させられた片道121km。
渋滞とかもあり4時間近くかかりました。
夫が免許持ってないので別でお願いしてみましたが義母が迎えに来ないなんてありえないと駄々こねられて行きました💦💦
普段から毎日運転して検診も一人で行っていたし、子宮頸管とかも私はかなり長めで頑丈だったからというのもあったと思いますがかなり体には負担になりました。
お腹にもハンドルが突っかかってくるようになりますし疲れやすく集中力も落ちるので不安ならやめたほうが良いかもです💦

lune
生まれる日まで運転してました!
日中の買い物や病院までの30分
長くて往復1時間ぐらいの中で運転してました🚗
不安な事があるのであれば控えた方が良いかと。
でも車にマタニティーマークを貼ったり
して対策はできると思います!
コメント