※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
妊娠・出産

妊婦健診で毎回子宮頸管の長さを測るべきか不安です。前回は頻繁に測定していましたが、今回は内診が少なく心配です。どうすれば良いでしょうか。

妊婦健診の項目について
毎回子宮頸管の長さは測っていますか?

前回妊娠時は切迫流産からの切迫早産で、入院からの安静指示だったので、健診の頻度も多く、毎回頚管長を測っていました。
今回は前回と違う産院で、前回の妊娠時の既往もお伝え済みですが、30週の際に切迫は大丈夫か聞くまでは内診もほとんどありませんでした。
(その際の頚管長は、特に問題なしということでした。)
毎回あるのは検尿と血圧と体重の測定、腹部エコーのみです。
こちらから聞くまでは特に内診もなく頚管長は測らないのが普通なのでしょうか。
今度受診の際には頚管長に不安があることを伝えようと思いますが、今までほとんど内診なしで急に短くなっていると言われても心の準備ができなさそうだな、と不安に思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

総合病院だからなのか全然測らないです🙂‍↕️また、他の病院なら入院かなってくらい短くても安静指示なしで仕事もOKでした!
なので測らないところも多いと思いますよ!
一応出産までに2回経膣エコーあるのでその時に一応みてるとは言ってました!

はじめてのママリ🔰

1人目から切迫で2人目のときは20週以降毎回、3人目は初期から毎回測ってました。

病院は3人バラバラで、3人目のときはハイリスクの妊婦のみ受け入れている病院で全員毎回内診がありました。

2人目のときは張りが気になることや前回切迫だったことを伝えてたので測ることになりましたが、同じ病院でも経過に問題のない友達は頻繁には測ってなかったです。

びあち

うちは3人とも違う産院なんですが
1人目、2人目の病院は何もなければ内診基本なくてエコーのみ
3人目は最初から最後までエコープラス内診あったので
病院によるのかなと思います