

はじめてのママリ
うちも以前そういった時期があり、夜が来るのがストレスでした、、。
その時は、日中の家事を全捨てして、赤子が寝た時に一緒に寝てました。
夜は起きた途端に抱っこして即リビング移動、映画上映開始してました。
新海誠シリーズを暗い部屋でひたすら見てました。

tomona
眠りが浅いのかもしれないですね💦イライラするの、めちゃくちゃ分かります。
娘も幼稚園入るまで毎日そんな感じだったので1人でイライラしてキレて泣かせてしまい自己嫌悪、寝不足のループでした。ちなみに夫は絶対起きないので1人で対応していました💦
朝、何時に起きていますか?
朝1時間早く起こしてお昼寝をするなら早めに切り上げて
夕方グズグズしても夜はいつもより熟睡してくれるかもしれません。
あと、寝かそうとするとイライラするので1回明るい部屋に連れて行ってお茶を1口飲ませて、ママも気持ちをリセットするのも効果的ですよ(^^)全て気持ち程度ですが、イライラしながら寝かせるのが1番辛いので、もう諦めて寝かせないでいるのもありです笑
私は夜型で娘より先に寝ることができないので、娘が起きた時は一緒にダウンライトつけて起きてコーヒータイムしてました。
寝なさ過ぎて逆に笑えてくるぐらいまで来たのでなんか気が抜けたというか、、
闘おうとすると本当にストレスなので何度も起きるならリビングで寝かせて横で自分も好きなように限界まで起きててもいいかなと思います。

はじめてのママリ
寝る前にホットミルクとか飲むのはどうですか?
もうやってたらすみません🙇♀️

はじめてのママリ🔰
毎日それは辛いですね...。
小児科でその件を相談すると漢方を出してくれると思います。赤ちゃんから飲める寝付きがよくなる漢方です。
確か抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)というものです。
ご参考までに
コメント