※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

福山市で建売住宅の購入を検討しています!新築で2000万円以下のお家は何…

福山市で建売住宅の購入を検討しています!
新築で2000万円以下のお家は何故こんなに安いのでしょうか?同じ地域でも価格差があるのはどうしてでしょうか🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

安い建売は、安い建材の中でも売れ残りのものを在庫処分みたいな感じで継ぎ接ぎして作るので、まず材料費が安くなります。
その代わり見た目がオシャレではなかったり、よく見ると内装の色の組み合わせが変だったりします😓
うちの近くの激安建売の内見行ったら、壁紙があり得ないダサさでビックリしました😇
あとは人件費ですかね…どのレベルの下請けが作ってるかも値段に反映されてるはずです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!分かりやすくありがとうございます🥹❤️
    まだ家について何も勉強しておらず、漠然と建売で買いたいね〜くらいしか話していないので夫婦共にとても無知で😂内装やデザインなどが妥協できれば購入しても大丈夫でしょうか、危険な建物というわけでは無いですよね、、?🤣

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    危険性まではないと思いますよ〜!
    この話は、建物が建築基準法に違反してないかどうかチェックする仕事をしてる公務員の友人から聞いたのですが、新築の建物は必ずそのチェックが入るので、明らかに危険なものは売りに出ないです!
    あと他の方も書いてますが、安い建売だと耐震性がそこそこしかなかったり、窓ガラスや壁の断熱性が低くて結局エアコン代がめちゃかかったりとかで、ランニングコストを考えたらあんまり…って場合も多いです…!

    • 1時間前
ナバナ

人が住めない危険な建物ということはないですよ!
が、間取りや内装が気に入っても、設備のグレードが低かったりするのでその辺で不便を感じるかもしれません

はじめてのママリ🔰

大手ハウスメーカーがローコスト住宅の話をされていた時に、木材がまず違うと言っていました!木材の節がある方が割れやすいか割れにくいかどちらかで(詳しいこと覚えてないです)ローコスト住宅はそっちを使っていると聞きました!大手ハウスメーカーの勧誘のやり口かもしれないですが💦
床材、外壁、断熱、太陽光の有無、キッチンのグレード、耐震性などなど他にも違いがあると思います!!
アフターサービスにも違いがあると思います😅

値段重視なら問題なく住めるのではないでしょうか☺️
お時間があるようでしたら、少しハウスメーカーを回ってみてお話を聞いて、気になられている建売を比べてみたらわかりやすいと思います🏠

築浅の中古物件の方が建売よりも性能が優れている時もありますよ!!