※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

兄弟姉妹いる方、親が年老いた時の病院への通院や介護(施設への入所手…

兄弟姉妹いる方、親が年老いた時の病院への通院や介護(施設への入所手続きや、その他)は 兄弟姉妹で分散出来ますか?🌟
私は3人で兄姉がいる末っ子ですが 私が1番地元に近い為(地元から高速で50分)、何かと私が背負っています。

親が2人とも75歳、介護まではなくとも 最近では通院などもあり必要な時は付き添いしています。
自分が一人っ子なら 仕方ない!って割り切れるのかもしれませんが🥲色々複雑です。

兄姉とは仲良しですが、離れているのもあり親の相談事をするってよりかは 報告といった感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしの母の話になりますが、弟と二人兄弟です。弟も近くに住んでいますがやはり娘の方が頼りやすいのか大体の事を母がやってます😭

あと母はパート、弟は自営業なので母の方が時間の融通もきくので余計かなと思います💦

わたしも兄がいますが、わたしは実家から10分のところに住んでおり、兄は40分くらいかかるところに家を買ったので将来的にはわたしが色んなところに送り迎えとかするかなぁと思ってます。

でも今、わたしは子どもが小さくめちゃくちゃ実家に助けてもらってるので両親が歳を取ったらわたしが助けたいなぁと思ってます。

ぴょん

私も3人きょうだいの末っ子で、上に兄姉がいます☺️
うちは片親で母一人ですが、私と姉が地元から離れたため、なにかあれば地元に残っている兄が母の面倒をみる予定です。
うちの兄は納得した上でやってるので、私や姉が、兄の手助けをすることはなく...というか物理的にも私と姉は地元から飛行機の距離にいるので、全てを兄に任せるしかない、という状況です🥲

うちは兄がきょうだいで一番上ということもあって任せっきりにしてますが、主さんは末っ子だし、お兄さんやお姉さんに頼りたい気持ちもあると思うので、きょうだい仲が悪くないのであれば、一度相談してみてもいいかもしれないですね💦