
旦那がADHDの診断を受けることに抵抗を感じており、将来の不安を抱えています。大人のADHDに関する相談先を探しています。
大人のADHDについて相談です。
旦那は昨年からメンタルクリニックに通い始め
今年初めにスクリーニング検査を受け、自閉症傾向が強い
ことが認められました。
結果ADHDが1番近い結果で診断する手前までいっています。…が、旦那は診断をうけたら好きな仕事ができなくなる。診断を受けても生活できていて、重度の状態じゃないからメリットがない。と嫌がります。
旦那は人間関係がうまくいかず
2年に1回ほど転職を繰り返しています。
ですが、今後はもう年齢も年齢で簡単に採用してくれるとこなど少なくなってくると思っています。
将来が不安すぎてどうしたらいいのでしょう…。
また、大人になってからADHDと診断された方いらっしゃいますか?どこに相談したらいいかもわかりません、、
- maru(5歳7ヶ月)

ぱんたす
私も大人になってから発達障害わかりました。
その後働いてないですが、今は障害者枠として色んな会社で採用される機会はあります。
障害者枠だからと言って事務雑用、とかではなく、仕事内容は要相談です。
お給料の面も会社によるのでなんとも言えませんが。。
働くことが困難であれば障害年金を申請することも出来ます😊
自分が発達障害だと受け止めるのは気持ち的に難しいこともあるかもですが、そうする事で前向きに色々見えてくることもありますよ✨😌
コメント