
義理の家族とのお金関連について💰先日私たちのお家に義理の母が遊びにき…
義理の家族とのお金関連について💰
先日私たちのお家に義理の母が遊びにきました。前提としてすごく助かったし楽しかったです!ただお金の事でどうしても引っかかる事がありまして。
と言うのは今回お家でBBQをしたのですがその際のお会計は全てこちら持ち、出先でスタバに寄った際のお会計もこちら負担☕️ここまではいいのですが「ごちそうさま!」とか「自分の分は出すよ!」とか「ありがとう」とかそう言ったお礼の言葉やお金を出すそぶりが一切ないのが気になってしまいました💦
夫は気にしていなさそうだしまあ良いのか。と思いながらもその年でお礼の一言言えないのか。と残念に感じてしまいました😂
これからも長い付き合いなので毎回こんな思いするの嫌だなと思っています。誰も気にしてないなら私が気にしなければ済む話だと思いこれからは無心で行こうと思いますが最後にここに吐き出しました😇
- すぅさん🌼(妊娠29週目, 2歳7ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ありす
親しき中にも礼儀ありですよね😅
一言お礼言うのは家族といえど当たり前だと私も思います😂

はじめてのママリ🔰
それは人として疑いますね😓
ご馳走様、とかありがとうとか
今度また機会あれば次はこちらに奢らせて🥹(気がなくても)
とか言って欲しいですね😅
-
すぅさん🌼
そうですよね😓その一言があるのと無いのとで全然違うんです、、!良好な関係でいる秘訣ってこう言う些細な気遣いの積み重ねだと思うんですよね😥💦
- 1時間前

ママリ
うちの母も似たような感じです😭
私は自分の親なので、ありがとうは言わなきゃ伝わらないよ!って言いましたが、母は「これからは自分が甘えられる番だと思っていた」と言っていました。
親孝行してもらえている、と受け取っているということですかね、、
でも義親となると言いにくいし、モヤモヤしちゃいますよね😭
-
すぅさん🌼
そうなんですね☹️実母でも義母でもやっぱりお礼の言葉は必要だと思いますよね。逆に親孝行だと思ってこちらが出すのが当たり前くらいの気持ちでいたら楽かもしれません😂
- 1時間前
すぅさん🌼
本当に、まさにこれこそ親しき仲にも礼儀ありですよね😂自分は気をつけようと思いました。反面教師です💦