
4歳のお兄ちゃんの焼きもちがとまりません。生後半年の妹を叩いたり蹴っ…
4歳のお兄ちゃんの焼きもちがとまりません。
生後半年の妹を叩いたり蹴ったりします。
どうしてそんなことをするのか聞くと
「だって妹ちゃんだけ抱っこしてもらってずるい。」
「だってママも妹ちゃんも好きだから。」
「もういや!きらーい!」
「話長い!聞きたくない!」
で謝りもしません。
試し行動なのだと思います。
周りからは何より上の子をと言われます。
でも泣くものは抱っこしないといけないし
叩くものは叱らないといけないと思います。
みなさんどうされてますか?
もうわかりません。
必死にポジティブに「叩くつもりはなかったけど当たったんだよね。」「抱っこしたかったけど、暴れたから落としちゃったんだよね。」とまずは肯定するようにしていますが、
このままでは妹が怪我をしかねません。
本人は悪いことをしたと思っている時もありますが
ほとんどヘラヘラして5分後にはまた蹴ろうとしたり
ボールを顔面に当てようとしたりします。
わからなくなってきました。
「危ないでしょ!」と大きな声を出したいのを我慢して意味があるんでしょうか。
大きな声を出して叱りつけたこともあります。
するとその時のことをネチネチネチネチ怒られた記憶として言い続けます。
最近は叩いたあとに話しかけたらため息をつかれます。
意味がわかりません。本当に腹が立ちます。
「そんなに話せるなんて頭の回転が速いね」と慰められますが
本当にそうでしょうか。
もう無視して妹のお世話だけしていたいです。
でもたぶん逆効果ですよね…。
お兄ちゃんの方と2人きりの時間を作ったり夜は赤ちゃんみたいにマッサージしたりしています。
限界です。普通に1人の人間として嫌いになりそうです。
助けてください。
- さめちゃん(生後6ヶ月, 4歳8ヶ月)

空色のーと
泣いても抱っこしなくていいとおもいますよ😊
うちは、おっぱい、オムツ、お着替え、それ以外はかなり放置で上の子とすごしました。BGMは下の子の泣き声くらいの勢いです💦
そして、赤ちゃんが寝てる間はお兄ちゃんタイム、そしてあなたもこうして大きくなったのよ、と何度も伝えましたね!

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん泣いても抱っこしない、
ひたすら上の子に大好きよ、大事だよ、あなたが赤ちゃんの頃はねって話してあげたり…
上の子ファーストで…!!

はじめてのママリ🔰
下の子は放ったらかしにしていました。
上の子がかまってほしそうな時は泣いててもひたすら放置。
抱っこ中に上の子が話しかけてきたら下の子の抱っこはやめて上の子の対応だけしたり…。
下の子に申し訳なくてたまらなかったですが、まぁ赤ちゃんで記憶に残らないのでセーフということで😣
ある時から下の子がギャンギャン泣いてると下の子を抱っこしろとお兄ちゃん自ら言ってくるようになりました。
妹のことを叩いたら叱る前に抱っこしてほしかったの?なら抱っこしてって言ってねと伝えてぎゅーっと抱っこしてあげるのはどうですか?
妹を叩かなくてもいつでもお母さんはあなたのことを抱っこするよと。
コメント