

はじめてのママリ🔰
その認識で私もいます!
とりあえず1号認定なら3歳になった時点で無償化、2号認定は満3歳になった後の4月を迎えるまで保育料がかかる認識です🥲︎
はじめてのママリ🔰
その認識で私もいます!
とりあえず1号認定なら3歳になった時点で無償化、2号認定は満3歳になった後の4月を迎えるまで保育料がかかる認識です🥲︎
「保育料」に関する質問
【都内の方に質問です𓈒𓂂⋆͛📢⋆】 いろんな方のご意見を聞きたく…🥲 宜しければご家庭の意見を教えていただけると嬉しいです! 現在、生後4ヶ月の赤ちゃんを自宅保育しています。 1歳4ヶ月頃に保育園に入れたらな〜と思って…
内職するか働きに出るか悩んでます😭 もちろん働きに出る方が早いのはわかってるんですけど、旦那があまり賛成してくれず下の子を保育園じゃなく義母に預けろといいます😅保育園はお金がかかるからです。。 今でもほぼ毎日…
貯金が得意なママさんに質問させてください🙇 今までスズメの涙程の育休手当で過ごしており、 かき集めても貯金が300万程しかないです。 あとほんとに自分で使いすぎるという自覚はあります。 (主に旅費、子供服、自分の…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント