
今妊娠8週目なのですが、産院の考え方で、10週に予定日が確定します。今…
今妊娠8週目なのですが、産院の考え方で、10週に予定日が確定します。
今伝えられているのは今の所、の予定日だそうです。
産院の先生からは、「予定日が確定してから(10週の検診終わってから)、産休や育休の手続きはしてください。」と言われたので、まだ職場の誰にも報告していません。
通常なら心拍確認後に報告することも多いかと思いますが、
産院の考え方を優先した方がいいですよね?
(万が一の流産などを配慮しての10週に予定日を確定するようです。)
正直、12週過ぎるまで安心もあまりできないとは思っているので、個人的には予定日が確定してからの報告で良いと思うのですが、職場の人からは報告が遅いと思われないでしょうか、、
みなさんはどのようなタイミングで報告されましたか?
10週くらいでは報告が遅いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
心拍確認後に報告したことないです。予定日でてからじゃないと手続きできないなら9wあたりに予定日でてから報告してます。

はじめてのママリ
10週前後で胎児の大きさから最終的な予定日を確定する産院は多いですし、私は10週でも遅いとは思わないです☺️
私自身は職場の責任者には12週の壁を越えてから、責任者以外のスタッフへは安定期に入ってから伝えました🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
10週でも遅いと思わないとのコメントありがとうございます🙇♀️✨
そうなんですよね、私も12週の壁を超えてから報告が1番だと思っているので、上長へは12週超えてから、それ以外の方へは安定期の報告としたいと思います!(ママリを見ていると心配確認後に報告している方も多く、驚きました、、、)- 3時間前

ままり
私の場合、つわり酷かったのですぐ伝えました。報告してすぐに動けない位の悪阻で職場行けなくなりました😭
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、、、大変でしたね💦つわり、個人差ありますもんね💦
私は今の所つわりで動けないほどではないので変わらずフルタイムで仕事をしています🙇♀️
しんどい時は早退させてもらおうと思っているのですが、今の所つわりも耐えれるので12週まで様子をみて報告したいと思います、、!!- 3時間前

maple
1人目の時は後期流産(死産)の後で少しでも通勤等に負担をなくしたくて、5週で一部の人には伝えましたが、今回はまだ報告してません。
13週付近で上司に報告して、他の方には安定期すぎたらの予定です😌
自身が産休•育休に入ることによって他の人を雇わないととかいけないだったらかなり早めに言わないとかもですが、そうじゃないから12週過ぎてからで全然遅くないと思います。
私は死産が17週で職場に伝えた後に起きたので正直全体に言うのは安定期入ってからでも怖いと思ってますが、流石にそこでは言わないとなので言うつもりです。
はじめてのママリ🔰
ママリを見ていたら心拍確認後に報告している方もおおく、どれがスタンダードなのか?と思いました。
1人目は12週を超えてから報告したので、今回も、、、と思ったのですが、ママリ見てたらもしかして遅のでは?と思ったので質問したところです!
予定日出てからとの回答ありがとうございました!