
発達障害の子を持つママに、療育や放課後デイサービスの説明方法について相談があります。子どもに発達障害について話さず、自信を失わせない伝え方が知りたいです。説明した方が良いのか迷っています。
発達障害の子をお持ちのママさんに質問です。
療育や放課後デイサービスに行かせるのになんて説明してますか??
今小2の子が診断がおりて放デイに通おうと思ってます。
本人に発達障害の事は全く話してなくて、苦手な事は多くありますがそれを気にしてたり自信を無くしてる様な感じはまだ見られません。
なので極力悟られたく無い、自信を無くさない方向で話をすすめたいのですがいい伝え方ありますか???
それともこれを機にきちんと説明した方が本人の為になるのでしょうか??😔
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月, 7歳)

ゆーか。
軽度知的障害の
新1年生の息子 支援級
が放課後デイサービス通ってます。
保育園時代3歳から療育にも
通ってました。
3歳から行ってるので
当たり前に行くと
思ってるようで
あなたには発達障害が
あるからなんだよ
とは伝えてません。
いつか聞いてきたら
伝えようかなと思っています。
本人さんが
なんで?
って思ってるなら
伝えた方が良いのかなと
思ってます🥲

あづ
習い事
とかでいいのかなと思います🤔
うちは説明したけどよく分からないみたいでした😅

はじめてのママリ🔰
苦手なことを練習するために通う、みたいなニュアンスで説明するのが良いと思います!
Eテレの発達障害向けの番組(でこぼこポン!など)を見せると伝わりやすいかなと💡
コメント