※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かいママ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月ですが笑顔が少なくなりました。もともと生まれてから笑うこと…

生後7ヶ月ですが笑顔が少なくなりました。

もともと生まれてから笑うことが少ない子でしたが、生後7ヶ月になってから1日に1.2回ほどしか笑いません。
至近距離だと、目を合わせなく周りをよく見ています。
一緒に横になったり、遠くで家事などしているとこちらをじーっと見てはいます。

赤ちゃんひろばなどにいくと、私の顔を見てニコッと笑ってくれる赤ちゃんが多いので私の子はちょっと違うのかな?と心配になります。

自閉症やら何か障害があるのでしょうか?

コメント

ママリ

同じ境遇なので、コメントさせていただきました。
息子も笑うことがその頃少なく、呼びかけ反応もあまりなく、母親認識も壊滅的、目もあいずらかったです。

目のあいずらさは、今でもあり、至近距離だと呼んでも目を合わそうとしてくれなかったり、共感のアイコンタクトも少ないです。

でもできることは確実に増えており、模倣はいくつかでき、言葉理解もいくつかしています。

私も正直、自閉症や発達に問題があるのかなぁと不安は尽きません。

ママリでも1歳から急成長したという方も多くみられたり、一方で自閉症だったという方もおられたり色々なんだなぁと思いました。

こればかりは、1歳半くらいにならないとわからないのかなぁと、悩みは尽きないですが考えています。