※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

総合病院で子どもの硬膜下血腫と貧血を診て頂いていて、硬膜下血腫が治…

総合病院で子どもの硬膜下血腫と貧血を診て頂いていて、硬膜下血腫が治ったら、貧血は他の小児科に診て頂く予定で、かかりつけ医に貧血を診て貰えるか自分で聞いてと言われてます。
個人の小児科にも掛かってますが、総合病院に上の2人が毎月1回、アトピーや熱性けいれんで診て頂いてます。
総合病院に変えて頂くことは可能なのでしょうか?
正直、硬膜下血腫も貧血も、上の子達が診て頂いてる総合にして頂けると助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

普段のかかりつけは総合病院ではない個人のところだと思います🤔
娘が心疾患があり大学病院がかかりつけではありますが、1時間の距離のため心疾患の症状は近くの総合病院でも診てもらえるようにしてあり、心臓以外の症状の時にかかる小児科もまた別で探してと言われました😅
総合病院はお忙しいので相談次第かと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乳児湿疹を皮膚科で診て頂いていて、先生が通院が大変なら、硬膜下血腫が治れば、貧血は、他の所で診て貰って良いよ。って、話をされました。
    今の総合病院は、先生が週一の外来診察らしく、他は病棟にいるようです。
    上の子達の総合病院は、週に何回か外来診察を先生がしています。その為、何かあれば来てね。って、言って頂けてます。
    赤ちゃんを診て頂いてる総合病院は、夜中に上の子に蹴られてしまい、診て頂きたい話を電話したら、かかりつけ医に行って下さい。と、言われました。
    上の子達の総合病院は、電話すると、診ます。って、言って頂けるので、そちらの総合病院で診て頂きたいんです。
    月1の診察なので、1度で済みます。
    先生が診察を1度で済ませてくれます。
    総合病院は、外来の他に病棟の患者も診なければいけないので、大変なのは分かります。

    • 1分前