
現在3人目妊娠7カ月です。先日、夫側の親戚の法事があり、久しぶりに親…
現在3人目妊娠7カ月です。先日、夫側の親戚の法事があり、久しぶりに親族が集まる機会があったのですが、子供がいない夫の従姉妹が私を見るなり「ちょっとちょっと、どういうことよ?」と言いながら迫ってきて、肩を押されました。
その従姉妹は私より10歳程年上で40代後半です。頻繁に顔を合わせる機会はありませんが、お盆と正月の年に2回だけ顔を合わせる関係で、普段は連絡も取りません。
ですがコロナ禍やその他の事が重なり、今回約4年振りにお会いしたのですが、その間に次男も生まれ、第三子もお腹にいる事にかなり納得がいっていない様子でした。
私自身、5年の病院通いを経て子供達を体外受精で授かっており、子供ができない辛さもわかります。マタニティハイになったり幸せアピールをした訳でもなく、本当に端っこのほうでひっそりといたのですが、私の存在が気に障ったようです。
異変に気付いた義母が急いで飛んできて間に入ってくれた為、大ごとにならずにその場は終わったのですが..これから私は親戚の集まりには行かないほうがいいのでしょうか?子どもが生まれてからも、もう連れて行きづらいです。
私自身大ごとになりたくない気持ちもあり、その場では涙は堪えて平然とすごした為、この事は夫も知りません。知っているのは義母だけです。
皆さんならどうされますか?
- 3mama(妊娠27週目)
コメント

はじめてのママリ
私なら夫に話しますし
女はそういうことで平気で
意地悪したり嫌味言ってくるから
私はもう親戚の集まり無理だと思う。
妊娠中なのに辛い思いしたとハッキリ言います!

はじめてのママリ🔰
えー!あまりに酷くないですか💦迫ってきて肩を押された理由は、自分達に子供が出来ないのになんであなたは3人目授かってんのよ!?的な意味でですか?
あまりに酷すぎます‥
-
3mama
コメントいただき、ありがとうございます😢✨
そうです😢長男の時は、やんわり?嫌味言われましたがそこまででもなく..今回は本当にすごい勢いで向かってきました💦義母が気付いて間に入ってくれてなかったらと思うと..本当怖かったです。- 6時間前

はじめてのママリ🔰
明らかな不妊様ですね…
私は直接言っちゃうタイプですが(性格悪いので)大事にしたくないのなら旦那に言いつけるのが1番かなぁ…
旦那の従姉妹なら今後そんな関わること無いので🙅♀️
-
3mama
コメントいただいてありがとうございます😢✨
性格悪いだなんてそんな💦自分のことならまだしも、子どもにも関わってくる事ですし私も強く言える母にならないとです😭
とりあえず夫に伝えてみます。ありがとうございます😭💕- 6時間前

ママリ
ご主人には伝えましょう。
義母さんにも守って頂いたことは伝えたうえで、その従姉妹とは二度と会わなくていいと思います。
-
3mama
コメントいただいてありがとうございます😢✨
これから何年も続く事ですし、毎年理由も知らせず集まりを断る方が不自然ですもんね😭
義母が守ってくれた事も合わせて、夫に伝えてみます。ありがとうございます😭💕- 6時間前
3mama
コメントいただきありがとうございます😌
これから先毎年の事なので、はっきり理由言って夫に伝えてみます。ありがとうございます😭💕