※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

普段保育園7時代登園してます。今日仕事休みですが保育園の許可を得て登…


普段保育園7時代登園してます。
今日仕事休みですが保育園の許可を得て登園させました。
はじめて9時登園したのですが9時登園の方が
めっっちゃ多くてびっくりしました🥺
育休にしては多すぎるし、フレックスもこんな浸透してる気もしないし、、在宅勤務にしても9時開始には間に合わない時間だったのでみんなどんな仕事してるのか気になりました、、、
10時出社のパートさんとかが案外とても多いのでしょうか、、、
私自身シングルでフルタイム働いてるのでなんだか保育時間が長すぎることに罪悪感感じてしまいました、、、
みなさんゆっくり登園してるのが羨ましく思ってしまいました🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

GWなのもあるのかな?と思いました🤔
うちの園は、今日は園児もけっこう少なかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはりGWも影響してるんですかね🥺
    うちの園はGWにしては子供多いなって思いました🥺

    • 8時間前
ゆか

幼稚園でしたが、他の家庭のパパの送迎は9時が多いです。
我が家の夫もたまに9時に送れますが、毎日は無理なので他のパパさんは自営?在宅?フレックス?とよく思っています😅

お迎えも幼稚園なので早めですが、15時くらいでもパパが来ていたり、日中の草刈りをボランティアしたりしていて…主夫ではないですし、男性でパートもなかなかないと思うのですが。

在宅が多いのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    たしかにパパの送迎率も高かった気がします!在宅パパは結構多そうですね😳
    みんなどういう形態で働いてるのか気になりました🥺

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

9時登園ですがかなり多いです!駐車場14台くらいありますがいっぱいなことも多いです。
たまに夫が8時に連れていきますが、そんなに混んでないそうです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    はじめてのママリさんのところも9時登園かなり多いんですね!
    時間帯的に一番多いんですかね🥹
    7時代はかなり少ないです...😇

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

9時登園ですが、私が在宅フレックスです😊
周りも在宅フレックスのパパ、ママが多いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    在宅フレックスなんですね、、!その場合9時に登園して何時にお迎えなんでしょうか🤔

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは16時ぐらいです😊  

    • 1時間前