
できれば子ども3人欲しいと思っています。2学年差で3人をねらうか、3学…
できれば子ども3人欲しいと思っています。
2学年差で3人をねらうか、3学年差3人をねらうか迷っています。
(人数も年の差も思った通りにいかないかもしれませんが💦)
2学年差3人は上と下が4学年差だからまだ一緒に遊べるかな〜って思いますが、3学年差の3人(6学年差)は一緒に遊ぶ感じじゃなくなりますかね?
みんなでわちゃわちゃ遊んでほしいと願っております🥺
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ままり
1番上と1番下で6歳離れてます。
2歳差→4歳差です。
わちゃわちゃ遊ぶというよりは面倒見てもらう感じですね🤔
でも「可愛い!」って言って一緒に遊んでくれます。小さい子特有の、「書いて!作って!やって!」は全部上の子がやってくれてます😂
自宅ではそんな感じで一緒に遊べますが、テーマパークなんかでは別行動しないと上の子か下の子どちらかがつまらなくなってしまうのでちょっと行きにくいところはあります。

はじめてのママリ🔰
2学年差で4人います!
(一番上と下が6学年差になります)
まだ末っ子が9ヶ月なのもありますが、上3人でわちゃわちゃと遊んでることが多いですね☺️
4学年差でも上の子が思ってるようにいかず揉めること多々ですが…笑
年齢が上がるにつれて遊べるようになる部分は大きいのかなと思います☺️
6学年差になると、たしかに一緒に遊ぶよりも「あそんであげる」感が強いですかね🤔
でも抱っこしたり、小さなお母さんしてたり、歳が離れてる分別の可愛さや楽さはあります💡
-
はじめてのママリ🔰
4人のママさん!!😳
私もできれば本当は4人ほしいな〜でも無理かな〜いや、頑張ったらいけるかな〜ってずーっと振り返し考えてます😂1人目の子が女の子なので小さなお母さんしてる姿想像して見てみたい気もします😁- 10時間前

晴日ママ
次男三男が3学年差です!
4人目を考えた時に
ここは3学年差避けました!
3人入学卒業が被ると
制服とか説明会とかバタバタしそうなので💦
-
はじめてのママリ🔰
たしかに!!3人3学年差だったらきつくなりそうです😭
- 10時間前
-
晴日ママ
ただでさえ
4月って書類多いのに
3学年差続くの
無理だー!ってなりました🤣- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
中高被るのもあるし小中被るのもありますもんね😇やっぱ準備大変なんですね😰
- 10時間前
-
晴日ママ
うちにまだ中学生は居ませんが
いつまでに制服採寸行ってーとか
バタバタしたってママ友から聞いて💦
高校も多分似たようなもんですよね💦
地域柄入学式卒業式の日は被らないのですが🫣- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
想像しただけで疲れてきました🤣
どっちかだけズラすのもたしかにありですね🙆♀️- 10時間前
-
晴日ママ
中学入学高校入学大学入学って考えた時が無理でした🤣
大学で県外引越しとかしたら?とか思ったら
倒れるかと思いました🤣
なので4人目ずらしました🙂
納得のいく家族計画が出来るといいですね🥺- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
あー、絶対無理です!🤣
3人3学年差は避けようと思います😇
ありがとうございます!- 10時間前
はじめてのママリ🔰
可愛い!ってなってくれるんですね😍
尊すぎます!!
たしかにテーマパーク系はそうなっちゃうんですね😅