

はじめてのママリ🔰
どれも書いたことないです笑

はじめてのママリ🔰
③くらいならたまに書いてました😌
保育園とは違い、連絡帳は基本は書かないものだと思います🙌

さとう
①かかない
②かかない
③かかない
④何日か休んだなら書くかも?しれない
私ならこんな感じです。

3kidsママ
①学校によりますが後日アンケートがあるのでそちらに書きました。なかったら記入不要です!
②記入不要です!
③記入不要です!
④体育があり見学しますと書く場合のみでOKです👌

はじめてのママリ🔰
我が家も新一年生がいます。
連絡帳難しいですよね🥺
①書かないです。先日参観日ありましたが、懇談会に参加して挨拶も済ませているので書かないですね。
運動会も書かないです。運動会の日に一言お礼を言えれば言いたいです。
というのも、入学式の次の日に別の要件で書くことがあり、初日だしと一言入学式のお礼を書いたのですが、ご丁寧に書いて下さいました。
なので、先生の負担になるのかなと思い書かない方が良いなと個人的に思いました。
②んー書かないかなと思います。うちは保育園数年通って幼稚園(こども園)に変えたのですが、幼稚園は連絡帳ないので余程のことがない限り電話や手紙を書いていませんでしたので書かないです。
③幼稚園の時は、吐いても明らかに元気で食べすぎだねだったり、ちょっとむせて吐いたねって時は、わざわざ電話したりお手紙書いていませんでした。
④高い熱で休んでたり、休みが数日続いた場合は、簡単に書くかもしれません。状況次第ですかね。
先輩ママさんが、宿題やテストなどのチェック、普段の関わりで
先生方は、激務なので連絡帳も余程のことがない限り書かないといってました。
教師の友達がいるのですが
小学生で連絡帳や電話で伝えて欲しいことは、お友達とのトラブル関係と言っていました。改善が見られないなど、いじめの原因になるようなことは、本人達もそうですし、クラス全体にとってマイナス面が強くなるからだそうです。

ママリン
①書かない
②書かない(お昼学校で飲む場合のみ一言書く)
③元気そうなら書かない
④書かない
上記の質問の内容なら連絡帳には書かないです。
小学校の連絡帳は必要最低限の連絡のみですね💦

はじめてのママリ🔰
全て書かないです!
というか連絡ノートじたいが2年からは無いです。
なので、ホントに最低限しか書かないです。
なにかあれば子供に自分の口で伝えさせます。

しわき
小1のとき連絡帳全く書かず真っ白のままです😂
体調不良で休んだら、その日に必ず先生からお電話来るのでその時に体調伝えてます。

はじめてのママリ🔰
書くとしたら③ですね。④だと電話くるのでそこで答えます。

ママ
全て書きません💦
何かあれば、自分の体調のことは子どもが自分で伝えられます😊
体育の見学の場合に④を書いたくらいで、連絡帳は基本的に真っ白です!

am.11
連絡帳、「体育は見学させて下さい」以外で基本書きません。
1度だけ、便秘でお腹痛いと言っていたので夜に便秘薬飲ませたけど翌朝まで効果無く、学校行ってる間に効いてお腹痛くなったら可哀想だと思い書きました。内容が内容なだけに言い出しにくいかと思ったので・・。
うちの学校は運動会の感想などは後日アンケートが紙面やネット回答で配布されます😊

はじめてのママリ
全て書かないです💡
小学校の連絡表は本当に連絡が必要ってことしか書かないですかね。
お休みしますの連絡や、トラブルについてくらいかなという認識です。

はじめてのママリ
全て書かないです!
先生も返信大変なので書かないであげて欲しいです😭
コメント