※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の男の子に謝らせることは良くないのか、悩んでいます。お友達にごめんねを言えるようにしていましたが、そうすることが問題だと知りました。

2歳男の子です。

小さい時に謝らせるのってダメなんですか?💦
ごめんねがお友達とかに言えるようにと思って、おしゃべりできるようになってからは何かしてしまった時にごめんねは?とごめんねを言わせてしまっていました。

良くないという記事を見まして💦

コメント

ぞう

小さい時から教えなきゃいけないことだと思います!
ごめんなさい、ありがとう、挨拶は大切なことだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか!その言葉が聞けて嬉しいです😭ありがとうございます!!

    • 10時間前
ミニー

言えば何してもいいんだ!
みたいな解釈にも繋がることもあるので
頭ごなしに言わせるのは良くないかなと思ってます(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    頭ごなしに言ったことはない気がするので、安心しました!私もそこに注意してやっていってみます!ありがとうございます😌

    • 10時間前
  • ミニー

    ミニー

    あとは、
    親が背中見せて
    ちょっとした事でも
    ありがとうやごめんねを言うといいかなと思います☺️

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

私も無理やり言わせるの良くないと思っていましたが、結果的にごめんねとかありがとうとかの挨拶は親が教えないと言えるようにならない事がわかり、今は意識しています。

ありがとうやごめんねが大事だってことはわかっても、子供はどのタイミングで?どうやって言えばいいのかわからないです。
言えないことを叱る必要はないと思いますが、「こういう時は、ありがとうというんだよ」「ごめんねって一緒に言おう」とか、教える必要はあると思います。

2歳だとまだ対人関係まではいきませんが、今後集団生活に入ったり、学校生活が始まる時に、他人に挨拶ができることってとっても大切だと思います🍀

はじめてのママリ🔰

そうですよね大事ですよね!
あー良かったです!思いもしない所だったので💦
ごめんねって言いな!とかって強くは言ってないと思うので、ここはごめんねって言うところだよって感じで、私もやっていってみます!
ありがとうございます😊