※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しめさば
子育て・グッズ

会社での搾乳方法について、具体的な場所や器具、量、母乳の扱いを教えていただけますか。

会社での搾乳方法について

来月から7ヶ月の子供を保育園に預けて、少ししたら復職します。
会社で搾乳していた方、搾乳機でトイレでやっていましたか?
具体的にどこで何を使って搾乳していたか教えてください。

・搾乳機か手搾りか
・トイレでか、ケープをつけてどこかでやったか
・どれくらいの量搾っていたか
・とれた母乳は捨てていたか、会社で冷蔵庫に入れたあと持ち帰ったか

など具体的に知りたいです。

今手動の搾乳機と、ピジョンの母乳ポンプというシリコン製の容器をおっぱいに吸着させて搾乳する器具があります。
搾乳機を毎日持ち歩くのも大変ですが、手搾りも大変そうだしどうしたらいいか分かりません💦

コメント

ポポ🔰

質問に質問返で申し訳ありません。
私も来月から6ヶ月の息子を保育園に預け、仕事復帰します。
母乳が少しは出ているようなので、復帰後も出るなら飲ませてあげたいのですが、搾乳はいまどのようにされていますか?

  • しめさば

    しめさば

    6月から復職しまして、会社で毎日1回搾乳しています。
    朝一で7時前くらいにおっぱいを飲ませ、会社のトイレで13時すぎに搾乳(ピジョンの母乳ポンプで両方あわせて100くらい適当にとります)、17時半お迎えで帰ってきたら離乳食→その後18時すぎに母乳飲ませてます。

    復職してすぐはお昼が近づくと搾乳したい!張ってきた!という感じでしたが、今はほとんど張らなくなり適当な搾乳でも夕方までもつようになりました💡

    • 8月12日
ポポ🔰

お返事ありがとうございます!
復帰後どうしようか私も悩んでいたのでお話が聞けてよかったです🙏✨

  • しめさば

    しめさば

    日中張らなくなったらめちゃくちゃ楽になりました!もう搾乳なしでもいけそうだなと思いつつあります。
    断乳しようと思いましたが、保育園通い始めると毎週のように風邪や感染症を貰ってくるようになり、母乳外来でも免疫のためにも朝晩あげられるならあげた方がいいと言われて続けています。
    仕事と育児の両立は大変ですが頑張りましょう🥹

    • 8月16日