※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリさん🌴
子育て・グッズ

保育園で1歳半の娘が一人で遊んでいることが気になります。他の子に興味がないのか、おとなしい子なのか不安です。どう思いますか?

保育園で気になることがあるのですが、、、

1歳半の娘のお迎えにいくと
基本一人で遊んでます…

みんな基本先生の周りで遊んでたり、
うろちょろしてるのですが
娘はそこにはあまり近付かず一人でいることが多いです…

他の子にあまり興味がないのか、
おとなしい子なのでしょうか。
なんかあまりか変わろうとしてないのかと不安です🫨🫨

コメント

June🌷

先生の周りでひっつくタイプ、動き回ってるタイプ、お気に入りのお友だちを追いかけてるタイプ、1人で集中タイプ、みんなそれぞれですよ☺️

長女が1歳の時に説明がありましたが
1歳は1人遊びがメインの時期、2歳になって少しずつ、一つのおもちゃでみんなで遊ぶ、を先生を介して身につけていくみたいですよ

うちの子早生まれだったので、1歳1ヶ月で通い始めて、5月6月に2歳になる子たちがいたので、その子たちは一緒に遊んでたりしましたよ🙂月齢でも遊び方は大きく違うと思うので、1-3才の間はあんまり、「みんなが」って比べない方がいいと思います。保育園の先生たちはたぶん、1歳のみんなというひとくくりではなく、月齢やその子の性格も見ながら保育してくれているので、寂しそうにぼっちしてるのか、集中してぼっちしてるのかはちゃんと見極めているはずです☺️
もし気になれば、先生に投稿内容そのまま相談されていいと思います!
私は上記の内容は懇親会の時に1歳児の特徴としてお話がありました!