※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
お仕事

介護職の女性が職場復帰前に配属先の相談員に不安を感じており、辞める際の伝え方についてアドバイスを求めています。

介護職してます。
もう少しで職場復帰の予定なんですが、介護施設で配属先が色々あり、元々介護がしたいとずっと伝えてたのに相談員に配属されそうで辞めようと思っています。
電話対応や面接とかは苦手で、そういうストレスがあると腹痛が出てしまう体質です。まだ復帰してないですが、すでに腹痛あり、しんどいです。

辞める際、どのように伝えたらいいのでしょうか?
絶対に辞めないでと言われます。私も普段強く言えないので、うまい言い方あればアドバイス下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

相談員だと、子供の急な休みとか厳しくないですか?それを理由に断れませんか?

  • のん

    のん

    相談員基本1人なんで休み厳しいと思うんですけど、多分それ言うとどうにかするって言われて辞めさせてくれないと思うんです😭
    同期も辞める時、とりあえずもう1ヶ月考え直してみいひんかと言われたらしく、すぐ辞めさせてもらえなかったそうです💦

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    それならもう、ハッキリ言うのが良さそうですね!なにか理由つけても止められそうです。ハッキリと、介護職がしたいです。それ以外なら辞めます。って言いましょう!

    • 8時間前
  • のん

    のん

    はっきり言うのが1番ですかね😂
    それ以外なら辞めますまで言わないとですよね。相談乗って頂きありがとうございます🥹✨

    • 5時間前