
コメント

ままり
ご主人が自営、奥様専従者ですかね…
月8万程度のお給料だと源泉徴収なくてもよくて住民税も必要ないので。
あと非課税世帯の現金支給など。

はじめてのママリ🔰
既に今後生活できるだけの資産や預貯金があるため、働かない方が節税になる、とかですかね🤔
-
ままり🔰
回答ありがとうございます!!
そうですよね🤔何も困ることがなければ働く必要もないですもんね!- 4月29日
ままり
ご主人が自営、奥様専従者ですかね…
月8万程度のお給料だと源泉徴収なくてもよくて住民税も必要ないので。
あと非課税世帯の現金支給など。
はじめてのママリ🔰
既に今後生活できるだけの資産や預貯金があるため、働かない方が節税になる、とかですかね🤔
ままり🔰
回答ありがとうございます!!
そうですよね🤔何も困ることがなければ働く必要もないですもんね!
「保険」に関する質問
市外への引越しについて 引っ越しの手続きが多すぎて、調べまくってますがキャパオーバー&ポンコツすぎて不安です💦 役所関係以外でこれは忘れるな!ってものありますか? 思いつくのは、 郵便転送、 住所変更(クレジッ…
産後の腰痛で以下の病院、整体に行きました。 どちらに行くべきでしょうか? 産後ケア・骨盤ケアを専門としているところ(鍼灸師) 整形外科のリハビリ(理学療法士) 最初に腰痛になった時に整形外科に行きリハビリを週…
扶養内の方が月手取り1万増えて、勤務時間は3.5日くらい減ります。 現在扶養外、週24時間で働いていますが、 扶養内週19.5時間にするか迷います。 社会保険から外れると厚生年金がなくなるのと、傷病手当などの恩恵を受…
お金・保険人気の質問ランキング
ままり🔰
回答ありがとうございます!
旦那さんは退職してしまったそうで、アルバイトで国保になったそうです。奥さんはパートで8万程度に抑えていますが、住民税を気にされて働いているのかな??
非課税世帯でいたい理由が分からなくて^^;
稼がなくても非課税世帯の方が恩恵があるんですかね?
ままり
ええ💦
アルバイトでの国保なら、非課税でいる理由が見当たりませんが…
考え方の違いもありますが、非課税だと給付金もらえるからラッキー的な考えなのでしょうか。
その状態ならガッツリ働くのを選びますかね…
もしくは、実は籍入れてなくて母子手当欲しさとか。
ままり🔰
回答ありがとうございます!
同じパートの方なのですが、勝手ながらお子さん3人いらっしゃるようなので扶養内勤務だった時とは違うし時間を増やしてみては?とお伝えしたのですが^^;
"扶養を外れるには籍を抜けばいいんですか?"と聞かれたので、え!と思って..
多分よく分かってない感じなんですよね💦
ままり🔰
旦那さんは自営ではなくアルバイトをされているそうなので^^;
非課税世帯でなにか恩恵があればいいですよね。
ままり
謎ですね💦
非課税だと就学援助で補助がでたりするのでそれ目的なのか、本当になにも理解してないのか…