
ADHDに向いている仕事について知りたいです。自分に合った仕事がわからず悩んでいます。果樹園での経験も考えていますが、難しさを感じています。
ADHDに向いている仕事ありますか?
私は自己判断でADHDだと思っています。
人より物事を覚えることにすごく時間がかかったりで
初歩的なミスもたくさんするしで
自分に合った仕事がわかりません💦
元々、友人の嫁ぎ先の果樹園で売店のレジ業務や
売店が閉まっている時期は畑に出たりしていました。
そこに戻ることも考えていますが
仕事も自分では難しいと思うところもあるし
他に自分に合ったところあるかな…と悩み中です
なんならどうせ迷惑かけてしまうなら
仕事したくないです🥹
- ママリ(生後10ヶ月, 3歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
度合いによるけど、本当に酷い人は働けませんね…
知り合いで診断済みの人居るけど、保育士してだけどヤバすぎて解雇されて子供生まれて専業主婦してて学校に上がったタイミングで働き始めたけど1ヶ月ももちません…
逆に今までしてて続いてた仕事に戻るのが1番楽かもです…

ペコラ
向いているというより、あまり人に接さずマニュアルでがっちり決まってる業務がいいのではないでしょうか?
接客業はイレギュラーが多いと思うので…。
覚える事に時間がかかるということですが、いい感じに適当にやって、という指示が一番難しくないですか?
普通の方でも覚えて慣れるまでには多少時間かかるので、覚えてあとはルーティン化出来るようなお仕事が良いのではないかと思います🤔

あづ
ADHDって好きなことに対してはのめり込むし人一倍能力が高かったりもするので、ADHDに向いてる仕事=好きなことだと私は思ってます😌
私も自己判断のADHDで、家ではポンコツだし学生時代も忘れ物ばかり。いつもスマホ探してるしワーキングメモリーかなり弱いですが、好きなことしてる時はうっかりミスあんまりないし人一倍記憶力もいいです😂
大して好きじゃない仕事してる時はかなりポンコツで周り見えてないことも多いです😇
上の子がADHDの診断ありですが、同じく好きなことに対してはすごく能力高いし人一倍出来ます。
でも学校生活とかはサポートがないと難しいし支援級です😓

いる
私はドラッグストアのレジを10年していて、凡ミスの常習犯でした。
解雇レベル無こともありましたが、店長に恵まれていたからか
やめずに続いてます。昨年、さすがにまずいと思って
服薬してます。
ミスもだいぶ減りました
薬が切れるとポケ〜となりますが
何とか就業時間は仕事こなしてます。
コメント