
生後3ヶ月になったばかりの男の子を完ミで育てていますが、このくらいの…
生後3ヶ月になったばかりの男の子を完ミで育てていますが、このくらいの時期の授乳間隔はどのくらいなのでしょうか?
ネットを見てると2,3ヶ月の赤ちゃんで、夜通し寝てくれる様になった!という投稿をちょくちょく見かけるのですが、うちはまだ夜通し寝てくれた事はなく、、
夜は5~6時間、早い時は4時間くらい、日中は3~4時間くらいの授乳間隔です。
赤ちゃんによって個人差もあるのでしょうが、気になってしまって💦同じくらいの月齢の方や、先輩ママさんの経験談など教えて頂きたいです!
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

はじめてのママリ
ネットの夜通し寝てくれるようになった!はマジで少数派だと思った方がいいです😭
同じぐらいの時期は夜間授乳で1.2回必ず起きてました☺️
本当にたまに朝まで寝てくれる奇跡の日があったりして「お?夜通し寝てくれるようになったか…?」と思っても次の日には元通り夜間起きてました😂
最近になってようやく夜中起きても添い寝ですぐに寝付いてくれるようになってきたばかりです😌

はじめてのママリ🔰
寝る子もいれば夜間授乳もある子と個人差はありますが、うちの子は3ヶ月くらいから夜通しねますが、日中は3時間間隔でした。たまに4.5時間空くことも!
平均的には6ヶ月頃から夜間授乳なくなる子が多いみたいなので、今の間隔でも全然問題ないと思います☺️

とり
3ヶ月なら授乳間隔そんなもんじゃないでしょうか?
うちの子たちも日中の授乳間隔そんな感じでしたよ。
ネントレしてたんで授乳間隔もスケジュール通りやってたんで日中のことはわりと覚えてます😊
長男は3ヶ月から夜通し寝て、1日6回授乳だった気がします。
次男は完母でよく覚えてませんが授乳は1日6回~8回かな?
夜泣きがありましたので夜通し寝たのは1歳位です。
長女は3ヶ月から夜通しで寝て授乳は6回、7ヶ月から歯ぐずりが始まって夜中頻繁に起きて10ヵ月から再び夜通し寝るようになりました!
ミルクだと寝るとか聞いてたけどそんなことなく😅
寝ない時はミルクがっつり飲ませても夜間授乳あったので本当に赤ちゃんのタイミング?なんでしょうね😂

はじめてのママリ🔰
同じく3ヶ月の子を完ミで育てています👶🏻
日中は3時間半〜4時間の感覚で🍼です
夜は3ヶ月になってから21時前に寝て朝方3時頃ギャン泣きで起きるようになり、そこで1回🍼をあげています
稀に12時半頃に泣いてる時もありますが様子を見て泣き止みそうならミルクでなく見守って寝るのを待ちます!
コメント