
上の子と一緒に寝ている部屋に、下の子が生まれた場合の寝かせ方について悩んでいます。ベビーベッドやベッドインベッドを使うべきか、夫と下の子を別の部屋で寝かせるべきか、皆さんの意見を教えてください。
現在上の子と7畳の部屋でダブルの布団で寝ていますが、下の子が生まれたらどうしようと考えています。
今の布団で精一杯なのですがずらしたり家具をどかしてベビーベッドを置くか、寝返りするまではベットインベッドのようなものを置くのか、そもそも下の子と同じ部屋で寝かせると上の子が起きてしまう気がするし(上の子は夫のいびきで寝れないので夫同室は無理)、むしろベビーモニターをつけて夫と下の子を同じ部屋で寝かせて泣いたら自分が授乳しに行く、のようにするべきか、みなさんどうしてるのか教えてください。
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目, 2歳5ヶ月)

ましこ
ダブルの布団なら自分が間に入って寝ます!
最初は上の子寝ないかもしれませんが慣れです!
どこでも寝れる子になれますよ❣️

ななみ
うちはダブルに上のこと私、シングルに下の子を寝かせてます。どうせ大きくなったらシングル使うので、ベビー用の布団は使いませんでした。近くのが授乳しやすいのでおすすめです。うちは家具ほぼおかず、6畳にセミダブル→夫 ダブル シングルをギッチリ詰めて敷いてます😅😅
コメント