
娘に「にこ」と名付けたことについて、周囲の反応が気になります。皆さんの意見や「にこちゃん」の存在について教えてください。
娘が産まれ、ひらがなで「にこ」と命名したのですが、キラキラで困るような名前だと思いますか?
率直な意見をいただきたいです。
親戚(叔母と祖父母)に「にこ」と名付けたと言ったところ、なんだその名前は!漢字でもないし意味がわからない、可哀想だ!優子にしろ!と言われまして🤣(ちなみに優子は旦那の名前の優から笑)
もちろん、夫婦でたくさん話し合って付けた名前なので、私たちはベストな名前だと思っていますし後悔もしていないです!
ただ、今時の名前に分類されるとは思っていますし、私たちは知り合いや保育園でも同じ名前の子を知っていたので抵抗感は無かったのですが、意外とびっくりされる名前なのか?🤔と思いまして、みなさんの意見を頂きたいです。また、皆さんの周りには「にこちゃん」いますか?
- めい

はるまる
息子の同じクラスににこちゃんいます!その子もひらがなですね🤔
10年前に働いてたアパレルの時の店長の子供がニコちゃんで、当時はびっくりしたんですが…
今は割といるような気がします🤔✨

もゆ
少し前まではキラキラだね!という感じでしたが、今はそこまででもないかと思いますよ😌🤍
なんだその名前は!優子にしろ!はすみませんが、おもしろいです😂笑
芸能人の去年生まれた子に「にこり」ちゃんがいて、それは凄いなーとは思いました🥹にこちゃんかわいいです🤍

ペッパー
読めない漢字みたいに困ることはないし、キラキラというか今時だなって感じる程度です😊
「にこちゃん」は今のところ出会ったことないです。

はじめてのママリ🔰
知り合いに3人にこちゃんいます!!🙂

はじめてのママリ🔰
漢字は忘れましたが、にこちゃんていう子います。
はじめて聞いたときに、可愛い名前だなと思いましたよ☺️

しらゆき
保育士してましたが、にこちゃん何人か居ましたよ🤍かわいいですね🫶🏻
今は2文字ネームが本当に多くて、そんなに珍しいわけでもなくキラキラにもならないかと思います…!
昔の人からしたら珍しい名前も今では多かったり時代は変わりますよね〜✨️
読めない漢字で付ける人が今結構多いように思うので、ひらがなで分かりやすくて可愛くて、とてもいいお名前だと思いました🙆🏻♀️♡

はじめてのママリ🔰
にこちゃん普通にいますしかわいいと思います✨優子の方が今の時代はある意味キラキラネームかと笑

ママリ
にこちゃん友達の子でもいますー!
今時の可愛い名前って印象です❤️
優子にしろ、私も笑いました🤣
私の友達でも優子いますが、子供の友達で考えると少し珍しいなと思います!笑

はじめてのままり
にこちゃんめっちゃかわいいです!!
私も女の子ならにこちゃんいいですもん✨
しかもひらがなってのもイイ✨

はじめてのママリ🔰
キラキラに感じます✨める、ひめ、うな、とかと同じ感覚です✨
でもそういう一見キャラクターっぽい名前つける人もたまにいるよねって感じです💡

ママリん
にこちゃんという名前を初めて知ったのがアニメのキャラクターだったので、今時というよりキャラっぽい名前だなと思います。叔母さん世代以上には馴染みがないと思うので驚かれたんでしょうね😅
個人的には読めない名前よりは良いんじゃないかと思います。キラキラで困ることはないと思います。
コメント