※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ピアノ教室の振替について、規約を守らない生徒の対応に困っています。振替枠が限られているため、無断キャンセルや滞納がある生徒の要求に悩んでいます。

ピアノ教室の振替ってあって当たり前なんでしょうか?
ピアノ教室をやっています。集団の習い事と違って個人枠を取るので、振替枠にも限度があります。なので、レギュラー枠で休み、振替枠に都合が合わない場合は振替無しです。ドタキャンはそもそも振替できない決まりです。
そしてお月謝の滞納や遅れのある人ほど振替には敏感で、自分の都合で休み(遊びに行くとか、他の習い事の振替が入ったから等)、振替枠には都合を合わせないのに、レッスンできていないぶんの返金は無いのか等言ってきます。規約は配り、ラインのアルバムにも保存していますが、その都度規約内容をいちいち説明します。同時に滞納分のお月謝もお知らせします。
正直、損をしたくないなら、損をしないようスケジュールを組む努力が必要だと思うのですが、自分の勝手で休み、先生側にスケジュール変更を頼む神経が分かりません。しかもお月謝は滞納。30人中1人ですが、余りにもひどく、腹が立ちます。
こっちは子供が熱を出したときは病児を使いながら、レッスン時間は準備をして待っています。それをドタキャンして振替してほしいだの、振替枠に行けないから返金しろだの、他の生徒さんの時間と変えてほしいだの。お月謝袋は無くします。お月謝袋は領収書を兼ねているのに、無くす上に滞納するとか本当に困ります。PayPayはできないの一点張り。
教える側に普段いるため、お客さん側の感覚がもうわからなくなってしまいました。

コメント

まるこ♫

先生都合なら振替ありますが、こっち都合なら基本振替ないですよ。枠があれば、振替てもらえることもありますが…もちろん返金もありません。

ルールを守らない人ほどわがままをいいますよね。自分に都合のいいように…。