
2,3歳のお子さんを育てている方にお聞きします。お風呂上がりのスキンケアは楽になりましたか?また、オールインワンに変えるべきか悩んでいます。将来的に自分のケアがどうなるか気になります。
2,3歳のお子さんを育てている方、🙇♀️お風呂上がりの作業って1歳半の頃と比べると楽になりましたか?それとも大変になりましたか?
いまのスキンケアは導入美容液→化粧水→アイクリーム→乳液です。息子がまだお風呂のドアを開けられないのと、洗い場で遊びながら待っててくれてるのでスキンケアはできています。
オールインワンに変えるか悩んでいるのですが、いま変えちゃうとずっとオールインワンの楽さから抜け出せない気もしていて…
もっと大変になるならその頃に変えるのもありかなと思ったり、でも年齢も年齢だしケアするに越したことはないし…と悩んでいます。
よく、ママは全裸でケアもできないまま子供に服着せたりして、最後に自分のことをするって話も聞くので、今後自分はどうなるんだろうと気になっています。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳と3歳の子どもがいますが、子によります😭😭
上の子は2〜3歳が本当に大変でしたがもうすぐ4歳になる今、結構楽になってきました!
下の子は今のところまだ楽です😅
冬場は難しいですが、夏は洗い場で待っててもらって導入美容液→下の子拭く→化粧水→下の子髪の毛乾かす→乳液→上の子拭く...みたいな感じで交互にやってます😂

ふふ
我が家はあまり変わらないです。
うちの子は風呂場からさっさと出て、脱衣場に行きたがります。子供はポンチョタイプのタオルとタオルキャップをかぶせて、ちょいと待たせてます。子供にも沢山保湿します。
私は、パック→化粧水→スキンパワー アドバンストエアリー クリームが基本で、主人がお風呂に入れた日など余力があるときはタカミ スキンピール、アドバンスナイトリペアも使う感じです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!変わらないんですね。
ポンチョとキャップいいですね☺️ うちも子供たくさん保湿してて、真冬に自分のケア後回しにしてみたら乾燥やばすぎて、子供に待ってもらうことにしました😓
きちんとケアされててすごいです✨- 6時間前

はじめてのママリ🔰
下の子が2歳4ヶ月の男の子です。
1歳半と比較したら大して変わらないかな?
主張や言葉はハッキリしてくるので、
もう出るかまだ出ないって言うし、
リビングで着替えたいとか言うし、
ドライヤー終わったらリビング行っちゃったりするし、
自分で着替えようとして出来ない時にヘルプ求めて来たりで子供のタイミングでこちらの手は止まるかな?😂
でも別に私は導入美容液→化粧水→リファでコロコロ→乳液→美容液の順でやれてます。
子供のためにオールインワンにはしないです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
言葉で教えてくれるのいいですね!うちは発語ゼロで少しイヤイヤ期に入ったかなぁと思うので、壮絶になりそうな予感もしてます😅
いまできてるケアを簡素化する必要はないですよね!続けられるときまで継続することにします☺️- 6時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お子様の性格によるんですね。おとなしい子も活発な子もいますもんね👧🏻👦🏻
冬場寒いからうちも時間との戦いって感じでした😅交互にやったほうが浸透してよさそうです!私はパパッと済ませるので、ケアの方法としてはNGな気もしてます😂