※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那がパート勤務を嫌がり、収入の減少を心配しています。保育園の関係で出勤に時間がかかり、現在の手取りは12万円ですが、パートは9万円です。有給がないことも懸念されています。旦那をどう納得させれば良いでしょうか。

旦那がパートとして働く事を嫌がる…
もうパートで働いてる人が羨ましい
転勤とか病気とか働けない決定打が欲しい
きっと旦那は収入が下がることを嫌がってる
今未就園児二人いて、保育園に届けてから出勤すると1時間半掛かる。そんでもって時短勤務契約社員なので手取り12万。ボーナスは出るけど雀の涙程。
つい先日パートの面接受かったんだけど収入は9万。
ただ上の子は3歳無償化、下の子は2人目で半額だから
12万から保育料支払ってた時と手元に残るお金はそんなに変わらない予定。
あとは私が受かった所は有給が無いから、社員だと有給あって1日休んでも1万貰えるのにパートはそれがないからキツくない?って言ってくる。
どうしたら納得出来るんだろう…

コメント

苺菓子

奥さんの給料に頼る男って女々しいですよね
今の仕事は何時までなんですか?
パートで9万となると結構な日にち働くことになりますよね

小さな子供2人もいて家事育児しながらそんなに稼いでたら体も心も疲れちゃいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は9:30-16:00です。時短勤務なんですが如何せん遠い…
    受かったパートは8:30-17:00なのですが週2~3、事務職、何より家から歩いて10分かからないくらいなんです。
    今育休中ですがそれでもしんどい…病院行ったらメンタルの病気の診断書貰えるくらいには身も心もズタボロだから診断書書いてもらって叩きつけたいです

    • 6時間前
  • 苺菓子

    苺菓子

    仕事への往復時間も疲れるので仕事の内だと思っています
    保育園の送り迎えだけでも疲れるのに、その後子供の相手しながら夕飯、お風呂、片付け掃除、就寝準備にノンストップで自分時間が足りない生活送ってたら壊れちゃいますよね?

    旦那さん家事しない感じですか?
    物価も高いし国も悪いですよね!!

    • 6時間前