
初めての育児で夜泣きに悩んでおり、義両親や旦那に迷惑をかけたくない気持ちが強いです。自分に合った育児方法を見つけるのが辛く、自信を失っています。
初めての育児だししょうがないのは分かってるんです…
義実家同居で義両親は頼っていいよって言われるけどやっぱり気が引けるし ゴールデンウィークいっぱいは旦那もお仕事が忙しいから頼りづらくてできるだけ1人で日夜頑張ってるんだけど 真夜中の2~4時の夜泣きはどうやっても治まらなくて昨夜旦那も義両親も鳴き声で起こしちゃって迷惑かけちゃった…
義父さんが抱っこしたら秒で泣き止んだし…
それを見て自分が情けないなって涙出ちゃって止まらなくなって自分がどうしたらいいのか 何が正しいのか分からなくなって自信喪失中…
昼間はまだ心の余裕がもててるとは思うけど 夜は隣で寝てる旦那とか他の部屋で寝てる義両親を起こしちゃいけないって思って心の余裕が無くなるのが伝わってるんだと思う…
赤ちゃんとの接し方ってこれが正解ってものが無いから試行錯誤しながら自分に赤ちゃんに合う方法を探すしかないのが辛い…
まだ生後1ヶ月も経ってない子だし これから先が長いのも分かってる
ガス抜きできるタイミングを見つけて頑張らなきゃ…
- プレママめぅす(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
頑張らなくていいです!
義実家同居で生まれたての赤ちゃんを育ててるんですよ。義両親もご主人も、夜呑気に寝てる場合じゃないです。頑張るのはご主人です!!仕事が忙しい??仕事なんて忙しくて当たり前。社会人はみんな忙しいし、疲れています。仕事が忙しいは育児を免除される理由にはなりません。もっとご主人を頼りましょう✨
ジジババが抱っこすると秒で泣き止むのはあるあるです😂母親としてショッキングな出来事ではありますが、世の中のあちこちで頻発していますので、そこは割り切っていいと思いますよ!
主さんはよく頑張っています🍀出産の疲れが癒えないまま24時間不断の育児が始まるのは、出産を経験した母親にしかわからない苦行です。夜も寝れない、赤ちゃんがすぐ泣く、しかも何で泣くかわからない、泣き止まない…もういっぱいいっぱいですよね🥲義両親が頼っていいと言ってくださっているのなら、少し甘えてもいいと思いますよ。
でも、私も義両親を頼りたくなかったので、お気持ちはわかります。私はホラー映画を見ながら夜中の授乳をするのが息抜きでした😂
コメント