※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5歳の年長です。発語の遅れなし、指示も通るし、集団生活は問題なく過ご…

5歳の年長です。

発語の遅れなし、指示も通るし、集団生活は問題なく過ごしているのですが、オムツが取れません。

日中はパンツですが、春休み入る前に心因性頻尿になってしまい、午前保育で2時間なので、トイレで用を済ませてからこっそりオムツで登園しています。トイトレはなかなか進まず5歳前にやっと布のパンツで失敗してすぐ取れました。

しかし💩は一度もトイレでしたことなくいまだにオムツです。夜は親の意向でオムツ履かせて寝ています。

年長でオムツは発達の遅れがあるのか、グレーなのではないかと思っています。あとルールを覚えるのが少し苦手な感じがします。しりとりも覚えるのに何度かやってやっと理解しました。ルール覚えるのが少し遅いです。癇癪も起こしたことはなく、それ以外は特に気になるところはありません。

市の検診や誰かに指摘は受けたことなく、担任の先生に何度か聞いても問題はないと言われますが、年長でオムツ取れないのは微妙なんじゃないかと思います。

どうやったらうんちをトイレでできるようになるのか、横浜市なんですが、メールなどで発達など相談できるところがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

発達云々というより
膀胱の問題ではないでしょうか??
一応小児科で診てもらい
そこから大学病院などに
紹介状だと思います。
市の健診はグレーな子でも
問題なく通過するのであまり当てになりません、
5歳児検診って横浜ってまだないんでしたっけ??

匿名

年長で夜オムツの子、周りにとっても多いです!仲のいい友達の子も、年長の秋頃、うんちをやっとトイレでできるようになりましたよ!おしっこはトイレ🚽でしたが👌
今までは、日中はパンツで過ごせているんですもんね?
今だけ精神的なことで日中オムツ履いているってことですか?