
全く分からないので質問させてください。現在11ヶ月の子を育てています…
全く分からないので質問させてください。
現在11ヶ月の子を育てています。
昨日私の妊娠が発覚しました、産まれるとしたらクリスマス辺りだと思われます。
いまは保育園に通わせて私はアルバイトをしているんですが臨月ぐらい〜産まれたあとの保育園ってどうなるんですか?
少なくとも産後1ヶ月は家から出ないとしてあんまり保育園行かないと退園とか有るじゃないですか。
アルバイトなので育休とか産休はないので退園になっちゃうんでしょうか…
- あおいろ(生後11ヶ月)
コメント

ままり
産前産後2ヶ月
計4ヶ月は預けられますが
その後は就労しないと退園になります。
でも田舎なら空きがあれば
退園しなくてもいいってところもあるようですね

はじめてのママリ🔰
保育園に寄るのかもしれませんよね(¯―¯٥)
うちの妹は、4歳保育園の子と1歳の子もいるのですが、1歳の子保育園落ちてしまったようで、現在自宅保育中、もちろん無職です。その前もずっと4歳の子が生まれるくらいから無職でした。
-
あおいろ
仕事したくても保育園に入れられないと無理ですよね😭
1歳の子を自宅保育していても4歳の子は退園にはならないのでしょうか…?- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
全然そんな話無いので、退園じゃないんだと思います!
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
産前、産後、そのあと休職中ということならもうすこしのばせるかもです。
産後は1ヶ月ママさん以外が送迎するのが理想ですよね。月1回は行かないと退園になるかと思います。
退園にならないギリギリまで引き延ばしてすぐ仕事するしかないかなと思います!
何にせよ、役所に聞かないことには始まらないので出産前に聞きにいったほうがいいかなと思います!
あおいろ
前後4ヶ月なんですね😥
私の市は激戦区で今通っている園も入所待ちが結構いるので退園になると困りますね…。
ままり
産後2ヶ月預けて
その後求職枠に変更して
その間に保育園探して入園させて
仕事するくらいしかありませんかね。
もしくは夜働きに行くとか💦