※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

長女、大丈夫か?ということが増えてきました。4歳くらいまでは聞き分け…

長女、大丈夫か?ということが増えてきました。

4歳くらいまでは聞き分けのいい子でみんなからもしっかりしてるねーなんて感じでしたが...

特に気になるのは、最近、注意したことを覚えず同じことで注意してます😭

よくやるのがお友達と出かけた時に
すぐ走りだします。(広い公園とかです)
止まってと言っても聞かず、追いついてもまた走る。
手繋いだり引き止めると「痛い!離して!」等怒り始める。


あとはこの前は公園内のじゃぶじゃぶ池で遊んでた時に
池の淵の岩に登ってそこを歩き始めたので
落ちたら危ないし友達が真似して怪我したら危ないよ。
次やったら帰るよ。と何度も言ってるのですが
全然聞きません。

走ったらだめな理由も、岩に登ったらだめな理由もしっかり伝えて注意してるのにだめです。

注意しすぎると機嫌悪くなって来たり
本当に出かけるのがしんどくてあまり最近は連れて行けてません。

なんかどうでもいいことは覚えてるのに
毎度同じ注意を覚えずに繰り返すので本当に参ります😭

ここには書ききれませんが、
5歳だったらこんなもんなんですかね...😭

コメント

すー

成長の1つだと思いますけどね
今までは言い返す事が出来なかっただけで、今は反抗もできるようになってきたのだと思います。
ちなみにうち男の子ですが、反抗出来るようになってきてから、行動も伴って色々やらかしてくれます(笑)
命に関わることはとことん伝えてますが、今のところそこだけは言うこと聞いていてくれます。
でも、突然走るとかはもう本能だと思う😭
理性はまだ先なのかな?と感じてます💦

  • ママリ

    ママリ


    なんか反抗の仕方が他の子と比べて強すぎて本当に、くーーーー🤬!ってなります(笑)


    広い道!走る!行こう!って感じなんですかね😂

    こちらが耐えるしかないですよね、、

    毎度誰か怪我させれのではと不安です😭

    • 5時間前
ゆか

覚えてないんじゃなくて、聞こえてるけどやりたい衝動が止められないのかと…
周りのお友達が変わったとかないですか?
幼稚園やお友達のお母さんがみてるところでは良い子にするけど、ママだからいっか!みたいな感じも出てくる年齢だと思います😅

いま小1の娘がいますが、それを乗り越えるとだいぶ楽になります✨

  • ママリ

    ママリ


    結構遊ぶ子は確定してるので変化はないです!
    なので毎回同じママさんに、ごめんねーと謝っていていつか遊んでくれなくなるのでは..と思ってます😂


    幼稚園ではいい子みたいです😂

    あと1年....そうなることを祈るのみですね🥹

    • 5時間前
ここちゃん🔰

私も5歳の娘がいます!

年長になってから急に洋服を前後ろ逆に着るようになったり😵しかも毎日必ず逆なんだけどーって注意します笑
道路を歩けば道の真ん中を突っ走る
車くるからー💦って大声出します。

外に外食に行っても
今までこんなことで怒ってたか?って思うような行動をとって
いい加減にしなさいよ😤って言う場面かなり増えました💦

保育園の先生にきいたら
年少よりも年中、年中よりも年長の方が悪くなっていって当たり前でそれが成長ですって言われたした😅

本当に難しいです

  • ママリ

    ママリ


    月齢も近いですね☺️

    毎日制服逆に着るの..想像したら可愛いですが親は朝からやめてくれー!ってなりまよすね😂

    わかります!
    こんなに注意してた?と思うことが増えてきました。

    こちらももう5歳だしと期待しすぎて注意してしまうのかなと反省しますが、
    やはりやらかすので注意は増えてく一方です😔笑

    • 5時間前
  • ここちゃん🔰

    ここちゃん🔰


    朝だけじゃ無くてシャツからパジャマから全部後ろ前が必ず逆です🤫
    毎日毎日何度も何度も同じことを注意するとだんだんイライラしてきます笑

    椅子ガタガタさせて
    倒れたら危ないでしょー!!!とか
    なんでチャイルドシート外しちゃうの!?とか毎日なんなのって思うことばかり起こります
    次第に小さい事でも普段のイライラが募ってちょっと!!💢って爆発します笑

    5歳って色々1人でできるようになって
    楽になる分、反動も大きいです笑

    • 5時間前
まま

うちの4歳の子もです、
少し前から全然言うこと聞かなくなって反抗し始めました。
前まで駐車場走ったりしなかったのに走ったり手を繋いでくれなかったりで公園じゃないし危ないから辞めてって言ってるのに行く前に何回も走らないよ!って確認してやっと走らないのですが、翌日は言わなかったら走ります🙄
スーパーの駐車場は走るけどスーパーではとっても良い子です。
少し前まではスーパーに入った瞬間スタートダッシュしてたのでお買い物が楽になりましたがその駐車場行くのがしんどいです…
バスから下車する時に「運転手さんありがとうございました。」ぺこっと頭下げてバイバイして降りるんですが
偉いなーって思ったのも束の間、ダッシュで横断歩道の信号まで行ったりとヒヤヒヤします。
なんか成長したなと思うところと
え??、みたいなところとあります。
横断歩道とか歩いてる時に手を振り解かれて1人で歩く事が増えてきてママ離れ?とかも思って少し悲しいですが、見守れる場所だと見守ってすぐ行けるように目だけは離さないようにしてます。
怪我はしてほしくないけど多少の怪我しないと成長せずに好奇心のまま危ない事をやりたがるのでは?って格闘すること多いです。

上の子こんなことなかったので戸惑います💦

  • ママリ

    ママリ


    駐車場の話、わかります😣
    毎度出発前に話しても、また?!って感じですよね💦

    なんかお姉さんだなと思った直後に、え??と思う行動をするのでこちらもついていけません(笑)


    私はもう他人は怪我させたら絶対にだめだけど、
    自分は自爆して覚えていって下さいスタイルにしました(笑)
    もちろん命に関わることとかは止めますが
    多少転んだりの失敗は覚えさせないとな..と思い始めました😂💦


    子供によっても違うんですね💦
    早くこの時期脱出したいです....

    • 5時間前