※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達に厳しい保育園って結局何がしたいんでしょうか?先生が足りないから…

発達に厳しい保育園って結局何がしたいんでしょうか?
先生が足りないから早く診断つけて専門の所へ転園してほしいんでしょうか?
息子が通ってる保育園は発達にめちゃくちゃ厳しいです。市の保健所の中でも有名で、指摘されて相談に行くと
「〇〇保育園は厳しすぎる。何人も相談に来てるけど何なんだろうね」って困ってました。

ただ、先生はめちゃくちゃ厳しいですが園長はそういう感じじゃないんです。
何なんでしょうか笑

コメント

はじめてのママリ🔰

娘の通う幼稚園がそれです。。
すぐに療育に行かせたがります🥲 うちも療育をすすめられたことがあり、かかりつけの病院に相談してみたところ、お母さんがそれを考えるなら療育って手もあるかもしれないけど、私が診た限りだと必要ないよ☺️ まだまだ、園児のときだとはっきりとした診断はつけられないし、個人差も大きいから と言われました。

発達に少し問題があり、加配をつけると園側に補助金が降りる?
何か、そんな話を聞いたことがあり補助金欲しさにグレーな子にも診断させて、加配つけたいのかな?って、私は思っていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    幼稚園でもそういうのがあるんですね💦そうなんです。ウチも指摘されて相談何回も行ってるし親子教室にも参加してるのですが毎回言われるのが「言葉出てきてるしなぁ…」って感じで🥲
    園長は「得意不得意あるし、未満児は特に個人差が凄いからね」って言うんですが息子の担任がとにかく厳しくて😣

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度も何度も指摘されると、落ち込みますし
    発達なんか、ほんとに個人差あるので仕方ない部分もあるのに、ってなりますよね😭
    私のとこは園長が厳しくて、そして今年度の担任も厳しくて
    昨日も言われてしまい、もはや昨日はイラッとして帰ってきました。笑
    昨年度の担任は色んな子が居て当たり前!😊成長なんか大人も子供も人それぞれ!気にすることなんかないよー、幼稚園期なんか成長期なんだから徐々に習得するよ!っていう先生だったので、今年度1年は私の心がえぐられる1年になりそうです😂

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります〜😭
    私もお迎えのたびに何を言われるかとビクビクしてます。来月は懇談会もあるし…とにかく胃が痛い😓

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりすぎます、、
    最近は幼稚園に寄るっていう行為が嫌すぎて、朝は園バスで、帰りはファミサポに頼んでみたりして
    どうにかこうにか、私が園に行かない日を作るようにしてみたり😅
    園きっかけで一時期、鬱っぽくなってしまって
    先生に呼び止められるのがトラウマみたいになってしまって😞😞

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

手がかかるこ子が嫌なんでしょうね😅たまに居ますよね。保育士としての腕がない人。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私もそう思ってます🙄たぶんうちの子は手が掛かるから相手するのが億劫なのかなって。1歳4ヶ月で入園したのですが速攻で「この月齢で発語0は遅い。」と言われ保育園で出来ないことを散々言われました。入園してまだ1ヶ月なのに。たぶん嫌なんですよね🙄

    • 4時間前
かふぇらて🔰

うちの保育園も先生によってそんな感じです🥲
毎日帰りの際に不安になることを言われ、連絡帳もできなかったことが書かれてます😂

  • かふぇらて🔰

    かふぇらて🔰

    就学する時保育園からの意見がいくのでいまから心配です🥲💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じ方が居て安心しました🙄💦
    なんならその担任が出勤してると今日居るのか〜😇ってなります笑
    本当ですよね。連絡帳とか形に残る物に書かれると本当にしんどいですよね。

    • 3時間前
ままり

その先生が発達グレーの可能性があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    夫も同じ事言ってました笑

    • 3時間前