※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学5年生の社会の授業が動画と写真中心か、他の子供たちの理解度も心配です。娘はテストで60点しか取れず、先生の教え方が不安です。

小学5年生のお子さんがいる方にお聞きしたいのですが、
今時の社会の授業は「動画と写真のみ」なんでしょうか?娘は去年まで全教科いつも100点をとっていました。
特別勉強するわけでもなく、塾に行っているわけでもないので今までは運がよかったんだと思います💦

この前やった社会のテストは学年全体で最高得点60点だったそうです😱💔娘が先生の教え方がわかりにくいと言うのですが今時の社会の授業はどこの学校も動画と写真のみでなんでしょうか?幸先不安らしく、社会だけテキスト買って勉強するみたいなのですが先生の教え方大丈夫なのかなー?って他の子供たちのことも心配になってきました笑

コメント

M

資料を読み解く上で、写真や動画は有効な場合もありますが、見るだけで考えないとか、抑えるべきところを抑えないのは授業としては間違っていると思います💦
テストで多数の子が80点以上(学校によりますが、いわゆるB判定)取れるように指導することが求められているので、最高得点60点ということは指導が仕切れていませんね💦

小学校のテスト(業者から購入しているカラーのもの)は、教科書に準拠しているので、教科書を読み込めばある程度は点数取れます。
でも大事なのは、読むだけでは国語になってしまうので、写真やグラフなどの資料を読み取り自分の考えを持った上で、確認する意味で正しい情報を知ることです💡

小学校教諭としての意見です✨